TCP/IPプロトコル・スタックの省メモリ開発事例(前編)  ――ミドルウェアの追加で既存の16ビット・マイコンがネット対応マイコンに変身

浅井 敬,佐藤 剛,坂本直史

tag: 組み込み

技術解説 2004年12月16日

 安価な16ビット・マイコンは機器制御などに広く使われている.そのマイコンにTCP/IPプロトコル・スタックを搭載すれば,マイコンはネットワーク対応マイコンに変身し,ネットワーク経由で機器の情報を取得したり,設定を変更したりすることができる.本稿では,TCP/IPプロトコル・スタックの16ビット・マイコンへの実装について解説する.メモリ制約の範囲内に収まるように,必要な機能を取捨選択し,処理を簡略化して,最終的にはROM 8Kバイト以内,RAM 0.5Kバイト以内に収まるTCP/IPプロトコル・スタックを作った.  (編集部)

 16ビット・マイコンは各種機器の制御用途に広く使われています.具体的には,外部で発生した情報をセンサなどを利用して取得し,それらの値に基づいてマイコンが機器の動作変更などを行います.これまでは,それぞれの機器が独立に動作しており,機器の設定変更や状態の確認といった保守作業については,担当者が機器のある場所まで移動して作業を行っていました.筆者らは,今後はネットワーク経由で機器情報を取得したり,マイコンの設定を変更したりする応用が出てくるのではないかと考え,組み込みマイコン向けのコンパクトなTCP/IP(transmission control protocol/internet protocol)プロトコル・スタックを開発することにしました(図1)

f01_01.gif
図1 TCP/IPの応用例
制御マイコンをネットワーク対応にすれば,制御機器のある場所まで行かなくてもネットワーク経由で設定を確認・変更できる.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日