ソフト・マクロのCPUを使おう! ――FPGAによるシステムLSI設計の意味
●ネットワーク・アップグレード
FPGAにCPUが入ると,ネットワーク・アップグレード機能を実現しやすくなります.ネットワーク・アップグレード機能は,保守コストの削減に効果的なしくみの一つです.
CPUが外部からデータを受信して,自分のコンフィグレーションROMを書き換えます.アップグレード完了後,自らコンフィグレーションROMから起動することで新しい論理のFPGAが動作を始めます(図8).
ネットワーク・アップグレード機能の実現時には,注意しなければならない点がいくつかあります.例えば,コンフィグレーション・データの書き換え中に何らかの原因でシステム・ダウンしてしまったときの対策です.FPGAはコンフィグレーションROMの内容が破壊されると二度と立ち上がらなくなる危険性があります.アップグレードが失敗したときにはデフォルト・データで立ち上げられるようなしくみと組み合わせて運用する必要があります.
〔図8〕ネットワーク・アップグレート
外部からデータを受信して自分のコンフィグレーションROMを書き換える.書き換え完了後,コンフィグレーションROMから起動すると,新しい論理のFPGAが動作を始める.