つながるワイヤレス通信機器の開発手法(3) ――概要設計を行う

太田博之

tag: 組み込み

技術解説 2002年12月11日

 ワイヤレスLANの場合,アプリケーション・インターフェースはEthernetに準拠しているだけなので,アプリケーション側でEthernetにつなげるためのインターフェースを新たに作る必要がある.

 インターフェースが異なるということは,すなわち接続できないということである.

 例えば,オーディオ・アプリケーションを考えてみる.送受信するデータはMP3,使う通信方式はワイヤレスLANだとする.設計者は,規格からはEthernetの切り口を与えられるので,MP3のデータをEthernetのフレーム構成に変換するアプリケーション・インターフェースを設計する.このように各メーカが独自にアプリケーション・インターフェースを設計するため,各メーカの製品間のデータの互換性が保障されない.

 携帯電話の場合はアプリケーションまで規定されているので,各メーカの製品間の接続性に問題はない.Bluetoothの場合もMP3をそのまま入出力できるアプリケーション・インターフェースを規格化しているので,各メーカ間の相互接続性は保障されることになる.例えば,MP3デコーダを備えたBluetooth対応のヘッドホンがあるとする.MP3データをBluetoothで送受信する(Advance Audio Distribution Profileのオプション仕様)ため,Bluetooth準拠のプレーヤであれば図7のように使用することができる.

 このように接続性とアプリケーションの関係も,それぞれの仕様で大きく異なる.製品機能を考えるときには,まずこれらの違いをよく把握してから使用する通信方式を決定し,機器に組み込んでいく必要がある.

f07_01.gif
〔図7〕Bluetoothの相互接続性
MP3のデコーダを備えたBluetooth対応のヘッドホンがあるとする.MP3のデータをBluetoothで送受信するため,Bluetooth準拠のプレーヤであれば図のように使用することができる.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日