2010年3月アーカイブ

TK-80シンポジウムに参加

| コメント(0) | トラックバック(0)

 本日3/27(土)は、東京理科大にて「パソコンの元祖TK-80・実演とシンポジウム」に参加

 

http://blogmag.ascii.jp/tokyocurrydiary/2010/03/tk80_1.html

 

父が主催者側として企画したので、父から譲り受けていたTK-80の類似品(TK-85、TK-Z80)の2枚を持ち込みました。アスキーの遠藤編集長にご挨拶できたし、TK-80の生みの親である渡辺さんや後藤さんにも会えた。後藤さんとは組込み交流会後のカラオケボックスで同席したことがあったけど、改めて話を聞くとレジェンドな人だ!! 感動!! 

会場では私の知っているNEC関係の方々にもお会いできたのも嬉しい。

改めてマイコン黎明期の話を聞き、組込みシステムの未来を考えた。このレジェンドな製品や人たちの歩みから、今の組込みシステムが爆破的に普及したんだなと考えた。

 

【ETロボコン】 中国地区でデモ大会を開催

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

昨日の3/22(月,祝日)、広島県の福山にてETロボコンのデモ大会が開催されました。

ETロボコンを中国地区で開催しようよのデモ大会ということで、福山駅の目の前にある福山大学施設で実施しました。私は見学と講演を実施してきました。講演はロボット産業の話から自動車の組込みソフトウェアの話をつなげつつ、ETロボコンのモデリングについて実際のモデルを紹介しつつ話をしました。初めてETロボコンに接する人にも興味を持ってもらえるように心がけましたが、どうだったか心配です。

懐かしの2007年のコース(Zクランク)を使った競技を実施。8チームの参加のなか、アットホームに盛り上がりました。ワイドトレッド化した走行体も複数いたので、古いコースでは並走困難であり、1台での走行となりました。しかし、きれいに完走するチームと、いい感じで迷走するチームが混在したので盛り上がりました(笑)。

ETロボコン2010は北海道・北陸・沖縄を追加し、日本を縦断する大会になりましたが、中国・四国地区が空白となっています。今回のデモ大会は、この空白を埋めることに繋がる取組です。今後も福山地区での取組を支援しつつ、中国・四国地区での人材育成活性化と産業活性化を実現したいと考えます。


 

【ETロボコン】 沖縄地区実施説明会に行ってきたさぁ~

| コメント(0) | トラックバック(0)

 3連休の初日の土曜日、ETロボコン沖縄地区実施説明会に行ってきたさぁ~(沖縄風)

天気は最高!! そして思った以上に多くの人たちが説明会に参加してくれました!! うれしい!!

沖縄に関わってから数年経ちます。沖縄のキーマンにお会いし、お話してから思ったより早く、ここまでたどり着いた感じ。うれしい。しかし、まだまだ沖縄企業の参加が少ない感じなので、参加〆切までまだまだプッシュ作業をしないといけません。

【ETロボコン】 北関東説明会を実施。ついに新潟に上陸!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今日は新潟駅に隣接される新潟大学の駅南キャンパスにて、ETロボコン北関東地区の新潟実施説明会を実施してきました。同じく今日は高崎駅前のマイクロソフトさんのセミナルームをお借りして、同じくETロボコン北関東地区の群馬実施説明会を開催しました。私は新潟で説明を担当しました。概要から技術、審査等すべて私が説明したので、疲れましたが、予想以上に多くの方々の参加があり、疲れ以上に嬉しかった。

 

新潟といえば、私が組込みソフト開発力強化活動を始めた2005年くらいから、地域における組込みソフトの開発力強化としてモデル地区的に協力してくれていた地域。当時は、まだ地震の爪痕が残る長岡高専が印象的だった。その後、地元の方々の熱意とスキルによって、長岡や新潟にて人材育成も活性化されており、ETロボコンを開催していないのがおかしいくらい(笑)。

子ども向けロボコンのWROも今年で3年目を迎え、いよいよ大人向けのETロボコンも実施できる状態に。子ども向けの環境を優先し取り組むのは、サッカーと同じいいスタンスかもしれない。Jリーグ100年構想って、地域密着だったり、指導者や育成といったロングスパンで取り組んでいるところが魅力的で、ETロボコンも参考にしたいと感じた。新潟アルビレックスの観客動員は浦和レッズに次ぐものとのこと。ETロボコンも同じように、地域密着で産学官が連携して若者を育て、そして世界を舞台に戦えるように!! おっと脱線してしまった。

新潟での説明会は、日程決定からアナウンスまで時間がなく、まだまだポテンシャルを秘めた地域。これから申し込み締め切りまで、参加者募集を継続してアナウンスしていきたい。それには、これまでもお付き合いしてきた新潟の産学官の方々の協力が必要であり、ここ5年で知り合った多くの人々の顔を思い出しつつ、お世話になった恩返しをする前に、また協力のお願いになってしまったことを少々反省。しかし、ETロボコン新潟が成功すれば、恩返しになるかもしれないので、ご協力をお願いします。

 

 

【ETロボコン】 参加登録を始めました!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

 ETロボコン2010の参加登録を、3/8の17:00から始めました!!

今回から先着順の登録にしたので、サイトのオープンと同時に申し込みが多発。まだ余裕がありますが、これまでにない走り出しです。例年、締め切り直前の申し込みが多く、運営的には苦労しましたが、今回は改善されそうです。