これがプリント基板の組み立て工程だ! ――フレッシャーズのためのPCB実装・検査工程入門

相田泰志

tag: 組み込み

技術解説 2006年5月17日

 ここでは,プリント基板の組み立て(部品実装・出荷検査)工程について解説する.ボード設計者はもちろんのこと,回路設計者であっても,製造工程の知識がなければ,コストや性能の面で最適なプリント基板を設計することはできない.ここで示す写真は,筆者が所属する会社(西山工業)の実際のプリント基板組み立てラインである.  (編集部)

 ASIC(application specific integrated circuit)やFPGA(field programmable gate array)の大規模化が進み,システムLSI(system on a chip)も身近なものになりつつあります.しかし,こうした大規模なLSIがプリント基板注1に取って代わるまでには至っていません.

 LSIや抵抗,コンデンサなどの電子部品は,プリント配線板に搭載され,ボードの形になることではじめて機能します.このため,プリント基板は実際に製造できるように設計しなくてはなりません.このためには設計者であっても,基板製造についての知識が必要になります.製造工程を知ることで,低コストで製造できるような設計も可能となります.

 注1;部品実装前のプリント板を「プリント配線板」,「ベア・ボード」,「PWB(printed wiring board)」と呼び,部品実装後のプリント板を「プリント回路基板」や「PCB(printed circuit board)」,「ボード」と呼ぶ.「プリント基板」ということばは,「プリント配線板」としても「プリント回路基板」としても使われている.本稿では,部品実装の前後を問わず広い意味のときには「プリント基板」を用いるが,プリント板そのものを指すときは「プリント配線板」,部品実装後を指すときには「ボード」と表記する.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日