ソフト・マクロのCPUでLinuxを動かす(後編) ──OSの実装とネットワーク対応機器への応用

川岡 圭一,Jeerapong Putthanbut

tag: 組み込み

技術解説 2004年9月15日

2.uCLinuxを実装する

 筆者らがFPGAベースのボード・コンピュータに実装したのは,uCLinuxというLinuxからの派生カーネルです.

● MMUがなくても動作するuCLinux

 uCLinuxはLinux 2.0の時代に,D. Jeff Dionne氏がMMU(memory management unit;メモリ管理機構)を持たない68000プロセッサ向けにLinuxを移植したことがきっかけとなり,市場に登場しました.

 「Linuxは386プロセッサの機能に強く依存しているため,移植性に乏しい」という,Linux開発者のLinus Torvalds氏の予言が外れたのは広く知られた話です.Linuxが依存していた386の機能の一つに,このMMUの存在があります.Dionne氏がMMUを持っていない68000にLinuxを移植したことは,当時大きな話題になりました.

 uCLinuxのオリジナリティは,本来のLinuxと比べると決して小さいとは言えないため,区別して呼ばれることが多いようです.しかしLinuxの派生カーネルには変わりないので,ライセンスはGPLが適用されています.

● uCLinuxの入手

 uCLinuxの開発成果は,Dionne氏の手をほとんど離れ,uCLinux.orgにおいて開発・配布が行われています.現在は,米国CyberGuard社のDavid McCullough氏とGreg Ungerer氏が開発と保守に携わっています.また,本家Linuxでも2.5系(開発版)からその成果を採り入れることとなり,最新安定版の2.6系でもサポートされています.

 ソフト・プロッセッサであるMicroBlazeにはMMUが実装されていないため,このuCLinuxを採用しています.uCLinuxのMicroBlazeへのオリジナルの移植は,オーストラリアUniversity of QueenslandのJohn Williams博士によるものです.なお,MicroBlaze用のuCLinuxは2.6への移行がまだ完了していなかったため,2.4系のuCLinuxを使用しました.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日