TSMCやIBM社などの製造ラインを使い,1/5~1/10の費用でLSIを試作 ――複数ユーザが1枚のウェハに相乗りして試作コストを低減

森下弘章

tag: 半導体

技術解説 2004年3月 2日

 ここでは,複数ユーザが1枚のウェハに相乗りしてLSI試作の費用を削減する「マルチプロジェクト・ウェハ方式」のLSI試作サービスについて紹介する.プロセス技術の微細化とともに,LSIの試作にかかる費用が高くなってきている.マルチプロジェクト・ウェハ方式では複数のユーザで費用を分担するため,量産試作の場合と比べて1/5~1/10の費用でLSIを試作できる.最近では台湾TSMCのミックスト・シグナル・プロセスや米国IBM社のSiGeバイポーラCMOSプロセスなどを利用してLSIを試作することも可能となってきた.  (編集部)

 「LSIの試作をもっと安価に,そしてもっと簡単にできたら...」と思っているLSI開発技術者の方は少なくないと思います.半導体プロセス技術の進歩とともに,LSIの開発費は高騰しており,LSI試作のしきいも高くなってきています.

 しかし,「マルチプロジェクト・ウェハ方式」や「乗り合いバス方式」,「シャトル便」などと呼ばれるチップ試作サービスを利用すると,比較的安価にLSIを試作することができます.これは,複数のユーザが1枚のウェハに相乗りする方式で,従来から大学や企業の研究・開発のためのLSI試作によく利用されてきた方法です.ディジタルLSIだけでなく,アナログLSIやミックスト・シグナルLSI,MEMS(micro electro mechanical system)デバイスなどの試作も行われています.最近ではLSIを開発しているファブレスのスタートアップ企業や中小企業だけでなく,大手半導体メーカが利用する例も増えています.

 ここでは,こうしたマルチプロジェクト・ウェハ方式のチップ試作サービスの詳細について解説します.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日