ネットワーク経由で組み込みソフトのバグを修正する ――後からモジュールを追加できるITRON仕様OSの開発

原田雅章

tag: 組み込み

技術解説 2003年7月28日

○● COLUMU ●○
バイナリ・パッチ機能

 ベース・モジュールは,ローダ機能ではバージョンアップできない仕様となっています.しかし,このベース・モジュールにバグがあった場合,従来の保守方法と同じようにリコール(回収)してソフトウェアを書き換えなくてはなりません.このリスクを回避するため,ITRON管理外で動作するバイナリ・パッチ機能をベース・モジュール機能に忍び込ませてあります.万が一の場合には,フラッシュ・メモリ自体にバグ・パッチを当てられます.

 保守管理者はベース・モジュールに不ぐあいがあった場合,その応急処置であるパッチ・ファイルを作成し,サーバに登録します.機器はロード・モジュールと同様に必要なときにパッチ・ファイルをダウンロードします.システムをリセットしたときにダウンロードしたパッチ・ファイルが存在すれば,バイナリ・パッチ機能が起動され,フラッシュ・メモリを書き換えた後,パッチを当てたベース・モジュールを再起動する,というしくみを実装しました(図A)

f17_01.gif
〔図A〕バイナリ・パッチ機能
万が一のときの手段として,ベース・モジュールを更新するバイナリ・パッチ機能を用意した.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日