PCI Express デザイン・ガイド ――LSI開発者のための設計Tips

中村正澄

tag: 半導体 実装

技術解説 2003年1月21日

 2002年7月,PCI-SIG(PCI Special Interest Group)により,PCIバス規格の後継となるPCI Expressバス規格が策定された.シリアル転送インターフェースを採用し,高速データ転送を実現した,今後10年を担う次世代I/Oであるという.ここでは,そのPCI Express規格について,LSIを設計するうえで必要となる事項に焦点を当てながら解説する.  (編集部)

●誕生の歴史と背景

 現在の標準I/OであるPCIバスが誕生したのは,i486プロセッサの時代です.16ビットISAバスの限界が見え,32ビットI/Oが切望されていた,そんな時代でした.

 PCIバスにはその後,64ビット拡張,ホットプラグなどの機能が追加され,上位互換規格としてDDR(double data rate)をサポートするPCI-Xが登場するなど,つねに進化を続けてきました.最新のPCI規格のバージョンは2.3です.しかし,さらなるI/Oバンド幅の要求は高く,それに応えるべく開発されたI/OがPCI Expressです(図1)

 PCI Expressは,ひと言で言うと,高速シリアル・ベースの次世代I/Oです.USB,IEEE 1394,Serial ATA,Hyper-Transport,InfiniBandなど,最新のI/Oはすべて高周波のシリアル・バスとなっています.

f01_01.gif
〔図1〕 PCIシステムとPCI Expressシステムのブロック図
今後のプラットホームは,PCIベースからPCI Expressベースに移行していくと思われる.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日