インターネット・アプライアンスはどこまで進んだか ──ユーザはその「操作性」に歓喜し,設計者はその実現に苦悩する
●IAの価値を決めるヒューマン・インターフェース
多くの場合,インターネット・アプライアンスへのデータの入力は,ペンによるタッチやキー・パッドを利用し,パソコンと同期しながら行われます.ヒューマン・インターフェース(優れたGUIやよく練られた意匠デザインなど)の良し悪しが,コンシューマ・エレクトロニクス市場におけるインターネット・アプライアンスの成否を左右します.
モバイル・インターネット・アプライアンスやRISCプロセッサを内蔵するそのほかの携帯型機器において,データ入力装置(HID:human input device)や電力管理,バッテリ管理のためのサブシステムを搭載することが難しい場合があります.タッチ・スクリーンやポインティング・デバイスの制御,キー・パッド制御,電力管理,ディスクリート部品を使用したバッテリ・モニタなどの機能を搭載しなければならない場合,設計者はしばしば,ポートの不足や複雑なデバイス・ドライバの開発という問題に直面します.米国Semtech社は最近,同社のワイヤレス・インターネット・アプライアンスにこれらの機能を組み入れるモジュール製品「Zero-Power Juno」を紹介しています(図3).
利用可能なモジュールには,以下のような機能があります.
- さまざまなマトリックス・サイズのキーパッド・スキャン
- 抵抗膜方式タッチ・スクリーンの制御
- ポインティング・デバイス制御
- 電源管理(一般的には1μA以下で動作)
- バッテリ管理
- スマート・カード・インターフェース
- PWMまたはD-A変換(音声管理用やバック・ライト管理用の各種アナログ機能)
- 活線挿抜や,自動初期化に対応したPS/2ポート
- 高分解能の汎用A-D変換
- 従来のディジタル汎用入出力(GPIO)機能
〔図3〕Zero-Power Juno
Semtech社の新しいZero-Power Junoシリーズ.ヒューマン・インターフェース・デバイスや電力管理,バッテリ管理などを実現する際の一つの手段になる.モジュール形式を採用している.