半導体ネット

テクノロジ

暮らしに役立つ新QC七つ道具(6) ―― 連関図法:作業間の「関係」を「整理」する

この連載では,品質管理(QC:Quality Control)において利用される七つの技法「新QC七つ道具」について解説している.「QC七つ... 続きを読む

技術解説 2010年1月27日

無償ツールで実践する「ハード・ソフト協調検証」(7) ―― DMAの割り込み機能を確かめられるようにする

無償のSystemVerilog対応シミュレータと無償のFPGA用オンチップ・バス・モデルを用いて,ハードウェア・ソフトウェア協調検証の一手... 続きを読む

技術解説 2010年1月20日

無償ツールで実践する「ハード・ソフト協調検証」(6) ―― 協調シミュレーションを実行する

無償のSystemVerilog対応シミュレータと無償のFPGA用オンチップ・バス・モデルを用いて,ハードウェア・ソフトウェア協調検証の一手... 続きを読む

技術解説 2010年1月15日

無償ツールで実践する「ハード・ソフト協調検証」(5) ―― テスト・プログラムの作成とBFMのコードの生成

無償のSystemVerilog対応シミュレータと無償のFPGA用オンチップ・バス・モデルを用いて,ハードウェア・ソフトウェア協調検証の一手... 続きを読む

技術解説 2010年1月 5日

無償ツールで実践する「ハード・ソフト協調検証」(4) ―― SystemVerilog側のDPI-Cの記述を作成する

無償のSystemVerilog対応シミュレータと無償のFPGA用オンチップ・バス・モデルを用いて,ハードウェア・ソフトウェア協調検証の一手... 続きを読む

技術解説 2009年12月28日

無償ツールで実践する「ハード・ソフト協調検証」(3) ―― Avalonインターフェースと検証用モデル

無償のSystemVerilog対応シミュレータと無償のFPGA用オンチップ・バス・モデルを用いて,ハードウェア・ソフトウェア協調検証の一手... 続きを読む

技術解説 2009年12月21日

暮らしに役立つ新QC七つ道具(5) ―― 系統図法:「方法」を「整理」する

 この連載では,品質管理(QC:Quality Control)において利用される七つの技法「新QC七つ道具」について解説している.「QC七... 続きを読む

技術解説 2009年12月14日

無償ツールで実践する「ハード・ソフト協調検証」(2) ―― テスト・プログラムはC言語で書く

無償のSystemVerilog対応シミュレータと無償のFPGA用オンチップ・バス・モデルを用いて,ハードウェア・ソフトウェア協調検証の一手... 続きを読む

技術解説 2009年12月11日

無償ツールで実践する「ハード・ソフト協調検証」(1) ―― SystemVerilogのDPI-C機能

SoC(System on a Chip)などのハードウェア・ソフトウェア協調検証というと,何百万円もするツールが必要となる高度な開発手法と... 続きを読む

技術解説 2009年12月 6日

ハードウェアの仕組みとソフトウェア処理 ―― マイコンの動作を理解する

ここでは,マイコンが動作する仕組みについて解説します.まず,ソフトウェアを実行するためのハードウェアの仕組みを説明します.次に,ソフトウェア... 続きを読む

技術解説 2009年11月27日

マイコンという名のLSIを知る ―― ディジタル機器に不可欠なデバイスの利点と仕組み

理系出身者であれば「マイコン」という言葉を知らない人は,いないと思います.しかしこれまでマイコンを使った設計をしたことのない人は少なくないと... 続きを読む

技術解説 2009年11月19日

暮らしに役立つ新QC七つ道具(4) ―― 連関図法:「関連」を「整理」する

この連載では,品質管理(QC:Quality Control)において利用される七つの技法「新QC七つ道具」について解説している.「QC七つ... 続きを読む

技術解説 2009年11月10日

HDL時代に求められる論理回路設計とは ―― 回路記号を使わない設計手法の考え方

ハードウェア記述言語を用いる大きな利点は,設計の抽象度が上がることとコンピュータで動作する設計ツールを活用できることです.つまり実務で求めら... 続きを読む

技術解説 2009年11月 6日

暮らしに役立つ新QC七つ道具(3) ―― マトリックス・データ解析法:「要素間関係」を「要約」する

この連載では,品質管理(QC:Quality Control)において利用される七つの技法「新QC七つ道具」について解説している.「QC七つ... 続きを読む

技術解説 2009年10月20日

暮らしに役立つ新QC七つ道具(2) ―― マトリックス図法:「行列」で「整理」する

この連載では,品質管理(QC:Quality Control)において利用される七つの技法「新QC七つ道具」について解説している.「QC七つ... 続きを読む

技術解説 2009年9月16日

アーキテクチャの検討段階でチップ面積や消費電力を見積もるツール「InCyte」 ―― Cisco Systems社が二つのASICで評価,面積誤差は10%以内

「LSI開発の企画段階において,面積や性能,消費電力などを見積もることができたら...」.こうした要望に応えるツールとして,さまざまなデザイ... 続きを読む

技術解説 2009年8月20日

暮らしに役立つ新QC七つ道具(1) ―― 親和図 : 「似たものどうし」を「整理」する

 この連載では,定量データを用いる「QC七つ道具」では分析が困難な定性データを使用し,品質管理(QC:Quality Control)におい... 続きを読む

技術解説 2009年8月11日

初めてでも使えるVHDL文法ガイド ―― 文法ガイド編

IEEE Std 1076-1987(いわゆるVHDL87)に基づいて文法要約を示します.VHDLの文法体系は多岐にわたっているのですが,こ... 続きを読む

技術解説 2009年8月10日

省エネ,静音家電を実現するモータ制御アルゴリズムの実装事例 ―― dsPICマイコンを利用して3相ACモータを制御

  ここでは,積和演算器を備えたMicrochip Technology社の16ビット・マイコン(dsPIC DSCファミリ)を利... 続きを読む

技術解説 2009年7月31日

初めてでも使えるVHDL文法ガイド ―― 記述スタイル編

VHDLは,もともと米国防総省がハードウェア仕様記述言語として用意したもので,Verilog HDLに比べて「重い文法」になっています.ただ... 続きを読む

技術解説 2009年7月27日

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

製品情報サイト ECN Products に掲載中!
ニュース 一覧を見る
PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日