《2012年6月 アクセス・ランキング》 人気の記事は...?

Tech Village編集部

 2012年6月のログを解析して,アクセス数(ページ・ビュー数)が多かった記事「ベスト10」を紹介します.6月のアクセス数トップの記事は,石黒 一敏 氏による技術解説「Kinect for Windowsで機器を作るヒント(2) ―― Kinect for Windows SDK 1.5を試す」でした.同氏は前月も同連載記事の第1回(「ジェスチャも音声も認識できる」)が2位にランクインしていました.
 2位には,エレキ系DIYの「PICマイコンを使って測定ツールを作ってみよう(番外編2) ―― FPGAを使って測定ツールを作ってみよう」がランクインしました.筆者は中西 紫朗 氏です.3位は,福田 昭 氏による画像センシング展2012のレポート記事「2,900万画素の超高解像カメラやCoaXPress対応カメラなどの展示に注目」でした.(Tech Village編集部)

第1位  
 技術解説 
Kinect for Windowsで機器を作るヒント(2) ―― Kinect for Windows SDK 1.5を試す
 
 石黒 一敏
 

 
第2位
 エレキ系DIY 
PICマイコンを使って測定ツールを作ってみよう(番外編2) ―― FPGAを使って測定ツールを作ってみよう
 中西 紫朗
 

 
第3位
 レポート 
2,900万画素の超高解像カメラやCoaXPress対応カメラなどの展示に注目 ―― 画像センシング展2012
 福田 昭
 

 
第4位
 コラム 
拝啓 半導体エンジニアさま(37) ―― ルネサスの人員削減報道を考える,私たちエンジニアは企業の「リストラ」をどう理解し,どう受け止めるか
 ジョゼフ半月
 

 
第5位
 レポート 
電気自動車が住宅まわりの電力インフラの一部に ―― 人とくるまのテクノロジー展(自動車技術展)2012
 福田 昭
 

 
第6位
 レポート 
新技術はスマホがけん引,業務用のハンディ・ターミナルもマルチフィンガ・アクションへ ―― ワイヤレスジャパン2012
 北村 俊之
 

 
第7位
 エレキ系DIY 
Android携帯ゲームを作って世界に配信してみよう(5) ―― インターネットからデータをダウンロードするアプリを開発する
 山田 元康
 

 
第8位
 レポート 
ホワイト・ボードがタッチパネルに,洗面台がディスプレイに,一歩踏み出したディジタル・サイネージ ―― デジタルサイネージ ジャパン 2012
 北村 俊之
 

 
第9位
 ニュース 
ルネサスのRX63Nマイコンを搭載したArduino互換ボード,若松通商とRSコンポーネンツが販売予約を開始
 Tech Village編集部
 

 
第10位
 レポート 
テスラからEVエコラン,EVスクータまで多彩なEVが集合 ―― 全日本 袖ヶ浦EV50Kmレース大会(1)
 真野 もとき

 

 

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日