1+1を10にする「チーム力」養成講座 ―― 意見を戦わせより良い成果を生み出そう

穴田啓樹

tag: 組み込み

技術解説 2007年9月14日


●○● Column ●○●
意見の衝突が成果につながった合同新人研修

 組み込みコミュニティのご縁で,2005年5月から1カ月にわたり,富士通デバイスと筆者の会社(キャッツ)で合同の新人研修を試行しました.対象となった新入社員は,合同研修の開始時点で,既に各社の1カ月間の研修を受けていました.入社後1カ月しかたっていなかったのですが,既に各社それぞれの雰囲気ができていました.そして,その両社のメンバが入り交じってチームを組み,組み込みシステム開発の一連の流れを体験していきました.

 中盤には率直に議論を交わし合うようになり,意見が衝突することもありました.しかし,その衝突からより良い結果が生み出されることを目の当たりにして,衝突を恐れない姿勢の重要性を再認識しました.以下,参加者を代表して,6名の方の研修の感想を掲載します.

・お互いに意見を出し合い,検討,協力して最善だと思われる構成を導き出し,解決したことが貴重な経験となった.(梶本貴幸氏)
・さまざまなものの考え方や,それらをまとめてゴールへ向かう合同開発の楽しさと難しさを学ぶことができた.(渡邉幸嗣氏)
・業種の異なる企業の方と合同で研修を行うことにより,業種間のスタイルの違いなどを感じることができて,とても刺激になった.社内研修とは違い,良い意味でライバルみたいな関係で高め合えたのではないかと思う.(川中亮輔氏)
・異なる会社の人ということで,同じ会社の人とは視点が違った考えがいくつか出てきて,大変勉強になった.(太田和憲氏)
・チーム開発の難しさと,チームで問題を解決できたときの喜びを経験できた.二つの会社の個性や得意分野を生かして組み込みシステム開発の流れを体験できたのが貴重な体験となった.(田村政和氏)
・メンバの意見を真に理解することの難しさ,自分の意見を伝えることの難しさを感じた.また,仲間とのコミュニケーションの重要性を学んだ.(松永好郎氏)


●○● Column ●○●
コミュニケーション・スキルの磨き方

 近年,ソフトウェア開発でもコーチングが注目されるようになりました.職業コーチになるわけではないにせよ,その考え方やコーチング・マインドを持ってコミュニケーションすることは,チーム開発にプラスに作用します.セミナを受講したり書籍を読んでみたりして,いざ実行しようとすると,初めのうちは恥ずかしさを感じるものです.例えば,今までは仕事の進ちょくを「終わったか」,「終わっていないのか」しか確認していなかった状況で,「これは随分と複雑なアルゴリズムだったから,実装を終えることができてうれしそうだね(笑顔)」などと,反映的傾聴するのは勇気がいるでしょう.

 しかし,自転車に乗れるようになったときと同じで,最初からうまくできるものではありません.実践していく中で磨かれるものですから,あせらずにスキルアップを目指しましょう.


●○● Column ●○●
ホワイト・ボードの活用

 打ち合わせして,すべて明確にしたつもりが,いざ行動に移そうとした瞬間に分からないことだらけになることがあります.このようなことをなるべく防ぐために,筆者のチームでは,ホワイト・ボードを使って小まめに打ち合わせしています.

 一人ずつペンを持って,会話しながら書き進めていきます.相手がいないときには,一人でホワイト・ボードを通して自分と対話します.すると不思議なことに,書き出してみて気付くことが結構あるのです.このことに気付いてから,筆者のチームでは,とにかく書き出してみてから考える習慣にしています.

 進め方のポイントとしては,話し合いの経過が分かるようにします.結果だけが残っていても,なぜそうなったのか経過が分からないと,議論をぶり返すことが多いからです.また,普通は書き出さないような「頭の中のつぶやき」や,そのときの「思いの言葉」を残すようにしてください(写真A).それらが発想を広げてくれたり,手がかりになっていきます.

ph0a_01.jpg
写真A ホワイト・ボードの活用例
来期のレイアウトについて,5人で40分ほど議論しながらまとめたもの.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日