電気電子製品の環境規制に関する最新動向 ――世界に広がる環境規制は情報の共有化や分析手法の標準化で乗り越える

八甫谷明彦

tag: 組み込み

技術解説 2006年12月27日

 図2に均質物質の解釈の違いによって規制対象物質の濃度が異なる例を示します.計算1は,半導体のリードにはんだめっきが施されており,分母をめっきだけの重量,分子を鉛(Pb)の重量としてPb濃度の計算をした例です.濃度は0.4%となり,RoHS指令の最大許容濃度0.1%を超えてしまいます.これに対して,計算2は,分母をめっきを含む端子全体の重量,分子をPbの重量として計算するので,Pb濃度は0.06%となり,最大許容濃度0.1%を下回ります.このようなことから均質物質をどこまでと考え,濃度を計算するときに分母をどうとるのかが判定に大きく影響し,重要なポイントとなっています.

zu02_01.gif
図2 均質物質の解釈の違いによって規制対象物質の濃度が異なる例
濃度を計算するときに分母をどうとるのかが判定に大きく影響する.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日