マルチプロセッサで実現したH.264ビデオ・デコーダ ――コンフィギャラブル・プロセッサのユーザ定義命令とオンチップ・バスを活用

東原朋成

tag: 組み込み

技術解説 2006年8月31日

 さて,対策をたてるうえで一つ重要になるのが,ターミナル駅や大きな乗り継ぎ駅です.ターミナル駅の許容量を超える輸送は不可能です.乗降客の流れまで検討したきめの細かい最適化検討が,ターミナル駅や乗り継ぎ駅には必要になります.システムLSIにおけるもっとも重要なターミナルは,外部メモリになります.このターミナル・ポイントにおけるデータ・スループットを制御することも,オンチップ・ネットワーク設計では重要になります.

 このように遅延や増大するデータ量を制御するために,複雑なネットワーク構造をエンジニアは設計してきました.外部メモリへのインターフェースを含めて,個々のアプリケーション(システムLSI)ごとに階層構造やメッシュ/リング型ネットワークとスイッチ,バッファ,アービタを手作りしてきたわけです.

 IPコア・ベンダも,例えば英国ARM社はAMBA3 AXIといった従来のAMBAバスと比較して格段に性能が向上したインターフェース仕様を作成していますし,米国Sonics社のようにオンチップ・ネットワーク技術を売り物にしている会社もあります.

 ネットワークがいかに重要であるかということは,最近話題の「ネットワーク・オン・チップ」ということばからもわかります.2005年11月にはフィンランドでネットワーク・オン・チップに関する国際ワークショップが開催されました.もっともこのワークショップはアカデミックな立場からの発表が比較的多く,データ,コマンドを移動するためのネットワークがデータ,コマンドを処理するモジュールより複雑かつ大規模になってしまいそうな,筆者の目からは本末転倒ではないかと思われる発表もありました(図6)

 筆者は,ネットワークをいかに現実的かつ効率良く設計できるかいなかで,システムLSIアーキテクトの力量が問われるのだろうと思っています.

zu06_01.gif
図6 ネットワークが大規模になりすぎる
データ,コマンドを移動するためのネットワークが,データやコマンドを処理するモジュールより複雑かつ大規模になる.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日