組み込みシステム設計者のためのLIN2.0マイコン実装術(前編) ――プロトコル仕様を正しく読みこなすコツ

舘 伸幸

tag: 組み込み

技術解説 2006年1月12日

1.Specification Packageを読み解くポイント

 Specification PackageにはLINプロトコルの概要が記述されています.最初のポイントは"FEATURES AND POSSIBILITIES"という章です.この章には,LIN 2.0のおもな特性が記述されています(表1).また,Specification Packageの最後の章で解説されていますが,ここではLINに関連する用語をまず押さえておきましょう.表2に用語の意味をまとめておきます.本稿を読み進めるうえで参考にしてください.

表1 FEATURES AND POSSIBILITIESの内容

記載されている特性
内容(LIN 1.3との比較)
single master with multiple slaves concept LIN 1.3からの変更なし.LINのネットワーク・クラスタは,一つのマスタ(親機)に 複数のスレーブ(子機)がつながる形態をとる.既存のUARTを利用する小規模で低 コストのネットワークを基本としている
low cost silicon implementation based on common UART/SCI interface
self synchronization without a quartz or ceramics resonator in the slave nodes ボーレート補正(クラスタの通信レートに対する誤差補正)に関する記述.LIN 1.3 ではボーレート補正は±15%だったが,LIN 2.0では±14%に変更されている.また, スレーブはマスタのボーレートを自動検出するようになった
deterministic signal transmission with signal propagation time computable in advance LIN 1.3では単に"deterministic signal transmission"と記述されていたが,LIN 2.0 では「あらかじめ算定できている信号伝播時間で通信を行う」と,タイム・トリガ・プロ トコルであることが強調されている
low cost single-wire implementation LIN 1.3からの変更なし.通常,9,600bps,19,200bpsという通信レートで使うことが 多い
speed up to 20 kbit/s
signal based application interaction LIN 1.3では明記されていなかった.かといって,とくに新しいしくみが導入された わけではない


表2 LIN2.0仕様書で使われる用語

こちらをクリックして拡大してご覧ください

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日