つながるワイヤレス通信機器の開発手法(10) ──ASICを設計する(前編) 送信側のデータ処理の実装

太田博之

tag: 組み込み 半導体

技術解説 2004年3月11日

 例えば,QPSK(quadrature phase shift keying)と呼ばれる4相のディジタル位相変調信号を作成したい場合,図5のようになる.QPSK信号は2ビットのデータごとに位相点を特定し,送信する方式である.例えば,入力データが"11"の場合はπ/4,"10"の場合は-π/4になる.つまり,"00"~"11"の四つの点を生成するには,IとQの振幅をそれぞれ表1の値にすればよいことがわかる.

f05_01.gif
〔図5〕 QPSK (quadrature phase shift keying)
QPSKと呼ばれる4相のディジタル位相変調信号を作成すると図のようになる.

〔表1〕位相点

 
I
Q
θ
00
-1/√2   
-1/√2   
-3π/4   
01
-1/√2   
1/√2   
3π/4   
10
1/√2   
-1/√2   
-π/4   
11
1/√2   
1/√2   
π/4   
組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日