つながるワイヤレス通信機器の開発手法(4) ――ハードウェアとソフトウェアを切り分ける

太田博之

tag: 組み込み

技術解説 2003年2月14日

2.開発期間による事情

 短期間で製品開発を成功させるためには,ハードウェア,特にLSIの作り直しを最小限に抑える必要がある.上述のように,LSIを一度作ると数百万円から数千万円のコストと数週間から数ヵ月の日数がかかる.このようにLSIの作り直しは開発期間を大きく延ばす原因となる.

 LSIの作り直しを最低限にするために以下のようなくふうを施す.

  • ソフトウェアでリカバできるしくみを持たせておく
  • テストが困難なので,状態数が多く,かつ多階層のステート・マシンをハードウェアに入れない
  • ソフトウェアでチューニングできる余地を多く残したチップを開発する

 このようなくふうを行うことで,LSIの作り直しが発生する可能性が大きく下がる.しかし,この手法を採ると以下の二点のデメリットが生じる.

  • ソフトウェアのウェイトが大きくなる
  • エンジニアリング・サンプル完成後のチューニング作業に時間がかかる

 つまり,ソフトウェア設計の負担が大きくなり,Hexeが小さくSreqが大きい製品になる.短期間で開発するためには,最初からソフトウェアに多くの負担がかかることと,エンジニアリング・サンプル完成後,製品化までに時間がかかることをスケジュールに織り込んでおく必要がある.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日