3GIOはPCIの皮を被ったInfiniBandか? ――第3世代I/O規格の概要

渡辺 玲

tag: 組み込み 半導体 実装

技術解説 2001年10月16日

3GIO規格はどこから来たのか  

 変化は突然始まるものではない(突然変異は別として...).時間を経て徐々に変わってくる.また一度起こった変化は場所を変え周りに伝わる.

●パラレルからシリアルへ

 例えばパラレルからシリアルへという変化も,場所を変え徐々に進んできた.まず外部機器との接続である.昔はシリアル・ポートとパラレル・ポートが張り合っていた.プリンタはパラレル・ポート,モデムはシリアル・ポートにつながれていた.そこにSCSIが現れ,外部ハード・ディスクなどの高速接続ではパラレル系インターフェースが一時優勢になった.しかし最近では外部接続は低速から高速までシリアル系インターフェースのIEEE1394やUSBの天下である.次にハード・ディスクなどの内部機器接続で標準的なATAも今はパラレル系だが,将来はシリアル系のATA Serialに移行する.サーバでは,ハード・ディスクの接続はInfiniBandになるが,これもシリアル系である.

 つまりパラレルからシリアルへの移行は,外から始まってだんだん中心に向かってきた.そしてとうとうシステム・バスにまでたどり着いた.パラレル系のPCIがシリアル系の3GIOに置き換わるのだ.この変化はたぶんこの先も続く.次はメモリ・バスがシリアル系になり,最後はFSB(フロントサイド・バス)がシリアル系になるかもしれない.いや,はたしてそこで止まるのか.チップ内のバス,例えばオンチップ・キャッシュへのバスはどうか.L3キャッシュあたりならシリアル系バスもありかなと思う.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日