3GIOはPCIの皮を被ったInfiniBandか? ――第3世代I/O規格の概要

渡辺 玲

tag: 組み込み 半導体 実装

技術解説 2001年10月16日

●ソフトウェア的にはPCIに見える

 今回はハードウェア寄りの話題を重点的に解説してきたが,ソフトウェア的な視点でも注目する点がある.

 図4を見てもらいたい.3GIOは五つのレイヤに分かれている.これをハードウェアのほうから見るとXAUIやInfiniBandに見えるが,ソフトウェアのほうから見るとPCIに見えるようにできている.これも賢いやりかたである.この結果,ソフトウェア側ではほとんど大きな変更を行うことなく既存のプログラムが使えるようになる.

 ハードウェアと同じくソフトウェアでも「新たな開発費はほとんどどいらないし,スケジュール的にも無理がない」となると,3GIOの行く手を遮るものはない.10年前に始まった第1世代のバス(ISA)から第2世代のバス(PCI)への移行はかなり長い年月が必要だったが,第2世代のバス(PCI)から第3世代のバス(3GIO)への移行にはあまり時間がかからないかもしれない.筆者が最初に3GIO規格がPCI-SIGに提出されたと聞いたときは,HyperTransportとの競争を有利に導くための一つの手段程度に考えていたが,実はこういう話だったのだと納得した.最初からPCIからの移行がしくまれていたのだ.これではHyperTransportはかなり苦しい立場になる.

f03_01.gif
〔図4〕3GIOのレイヤ

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日