物理層にUWBを用いるWireless USB接続 ――従来のUSB 2.0インターフェースと同じところ,違うところ

Hilbert Zhang,Saravana Kumar

tag: 組み込み

技術解説 2005年12月14日

●○● Column ●○●
MBOAのMAC

 Wireless USBは,MBOA(Multi-band OFDM Alliance)の定めるMAC(media access controller)層を使用します 注A-1 .MBOA MACはUWB技術を使用しており,無線で480Mbpsものデータ転送速度を実現します.UWBは3.1GHz~10.6GHzの周波数帯域で動作します.マルチバンドOFDMは,この7.5GHz帯域幅を14の帯域に分割しており,1帯域当たりの帯域幅は528MHzとなります.

 14の帯域は五つのグループに分類されます.最初の四つのグループにはそれぞれ三つの帯域が含まれ,最後の一つのグループには二つの帯域が含まれます.三つの帯域のグループにはそれぞれ七つの論理チャネルがあり,二つの帯域のグループには二つの論理チャネルがあります.つまり,合計で最大30の論理チャネルが存在します.

 各論理チャネルは3mの距離で最大480Mbpsのデータ転送速度に対応します.データ転送速度を53.3Mbpsにまで低減すると,距離は最大10mに広がります.単一のMBOAデバイスで対応できる距離は,「1ホップ」と呼ばれます.

 すべてのMBOA MACデバイスには,一意の64ビットMACアドレス(EUI-64)が備わっています.フレームのオーバヘッドを低減するため,MBOAは64ビットMACアドレスを16ビットのデバイス・アドレス(DevAddr)に割り当てます.1m3当たり最大64台のデバイスに対応する拡張クラスタ(2ホップ以内)には,この16ビット・アドレス空間で十分です.デバイスは,その拡張クラスタ内でのDevAddrの使用状況を確認することで,競合を検出します.競合が検出されれば,デバイスはそのDevAddrをランダムに生成することになります.

 3ホップ以上離れているMBOAデバイスは,干渉を起こすことなく通信時間(エア・タイム)を再使用できます.この場合,例えば次に示すようなビーコン・スロットを用いて通信時間の割り当てを行います.

 通信時間を管理するため,MBOA MACではメディア・アクセス・スロット(MAS)を規定しています.各MASは256μsの長さを持ち,256個のMASによってスーパフレーム(機器間でフレーム通信を行うための基本となる65536μs周期の信号)を構築します(図A-1).デバイスは,スーパフレームごとにもっとも遅いクロックに同期させて,デバイス間のクロックのドリフトを制御しています.

 節電のため,MBOA MACではビーコン期間(BP:beacon period)内にすべてのビーコンを送信しなければならないと規定されています.ビーコン期間としては,スーパフレームの最初の32のMAS(8ms)を割り当てます.ビーコン期間では,各MASは三つのビーコン・スロット(1スロット当たり約85μs)に分割されています.ビーコン・スロット0,1は「信号スロット」と呼ばれます.デバイスは,必要に応じて信号スロット内にそのビーコンを複製して,ビーコン期間が拡張されていることを近隣デバイスに通知します.

 拡張クラスタ内のビーコン・スロットの衝突を検知するため,デバイスはその近隣デバイスのビーコンを利用したり,あるいはデバイス自身のビーコンの送信を不規則に停止して,近隣デバイスがすでにそのビーコン・スロットを使用しているかどうかを確認します.衝突が検知されれば,デバイスは自分のビーコン・スロットを移動します.

 このようなビーコン・スロットの移動によって別のクラスタのビーコン期間と重複した場合,デバイスはこの衝突を瞬時に解決するため,先にあったビーコン期間を「ホスト・ビーコン期間」としてとどまらせておきます.そして,後からきたビーコン期間はホスト・ビーコン期間の最後に移動させます.

 注A-1;現在,ワイヤレス通信に対応したUSBについては,いくつかの半導体メーカなどから異なる通信方式が提案されている.

f07_01.gif
図A-1 MBOA MACの基本的なスーパフレームの構成

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日