プリント基板設計を始めるにあたっての検討事項 ――自分のしごとに合った分業方法とCAD環境を選択する

城野幸男

tag: 実装

技術解説 2004年8月30日

● 自前設計にはメリットもあるが,デメリットもある

 プリント基板設計の工程では,正しく動作する基板を早く安くしあげることが強く求められます.そして,だれがこのしごとに最適かといえば,それは回路を設計した本人です.回路の動作はもちろんのこと,その基板に何が求められているのかをだれよりもよく把握しているからです.とはいえ,回路設計者の持ち工数は限られているので,「ではあすから基板は全部自分で設計しましょう」というわけにはいきません.

 ここで,自前設計のメリットとデメリットを整理してみます(表1).メリットをひと言で言うと,相手に設計意図を伝える必要がないということです.プリント基板設計を依頼する場合には,資料の作成と打ち合わせが必要になります.また,いかに綿密な打ち合わせをしたとしても,スキルや技術的なバック・グラウンドが異なる外部のエンジニアに対して,自分と同じレベルの理解を求めることは不可能です.一方,自分で設計する場合には,このような労力を割く必要はありませんが,基板の設計作業にまとまった時間が必要となり,回路技術者の負担は増大します.

 そこで,もっとも効率の良い分業の方法を考えて,そのしくみを作ることが必要になります.プリント基板技術者の代わりに回路技術者が基板を設計するのではなく,プリント基板技術者と作業をうまく分担することが,現実的な解決法なのではないかと思います.

表1 自前設計のメリットとデメリット

 
メリット
デメリット
コスト 設計代金の支払いが不要 社内の人件費が増加
納期 社内工数に余裕がある場合には,期間の短縮が可能 社内工数の増加が,プロジェク トの進行を遅らせる場合がある
技術 設計意図の反映が容易 複雑な基板に対して,設計技術 が不足する場合がある
品質 社内工程のため,品質管理や突発的な品質問題の解決が容易になる CAM(computer aided manu- facturing)知識の不足が,品質低下の原因になる場合がある
組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日