ソフト・マクロのCPUでLinuxを動かす(前編) ――FPGAベースのボード・コンピュータを設計する

川岡 圭一

tag: 組み込み 半導体

技術解説 2004年8月16日

● コンフィグレーション回路

 SRAMベースのFPGAでは,回路データを保存するコンフィグレーションROMが必要です.FPGAメーカが提供する専用ROMを使用するのが一般的ですが,今回はリモート・コンフィグレーションの機能を実現するために,東京エレクトロンデバイスの「TE7720」と汎用フラッシュ・メモリを組み合わせた構成を採りました.

 TE7720は,Xilinx社のFPGA向けコンフィグレーション制御LSIです.汎用フラッシュ・メモリに記録されたコンフィグレーション・データをFPGAに書き込む機能を持ってます(図4)

 TE7720は,CPUバスにも接続可能です.FPGAのコンフィグレーション・データで使用しないメモリ領域は,CPUから使用できます.このため,FPGA専用ROMを使用する場合と比べてコストを下げられました.

 CPUからフラッシュ・メモリをアクセスする機能を使うことで,FPGAのリモート・コンフィグレーションを実現できます.LANやシリアル・ポートなどを使ってコンフィグレーション・データを送り,フラッシュ・メモリを書き換え,再起動すれば,新しい機能として動作します(図5)

f04_01.gif
図4 コンフィグレーション回路の動作
TE7720を使い,フラッシュ・メモリへのFPGAコンフィグレーション・データの書き込み,フラッシュ・メモリからのFPGAのコンフィグレーション,ソフト・プロセッサのためのプログラム読み出しを行う.

f05_01.gif
図5 リモート・コンフィグレーション
LANやシリアル・ポートなどを使ってコンフィグレーション・データを送り,フラッシュ・メモリを書き換え,再起動すれば,新しい機能として動作する.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日