ソフト・マクロのCPUでLinuxを動かす(前編) ――FPGAベースのボード・コンピュータを設計する

川岡 圭一

tag: 組み込み 半導体

技術解説 2004年8月16日

● フリーI/Oピン

 プリント基板は,サンハヤトのユニバーサル基板「ICB- 288」と同じサイズです.拡張用スルー・ホールの位置を合わせてあり,上下に重ねて使用しやすい形状としました(図6)

 FPGAの未使用ピンのうちの84本を,フリーI/Oピンとして引き出しています.これは,FPGAのI/Oピンの数と基板外周に用意できる拡張用スルー・ホールの数から決定しました.I/Oピンのほかに,外部からの電源供給や制御,リセットを行うためのピンも用意しました.

 ユーザI/Oは,汎用I/O機能として定義していません.したがって,使用するためには,所望の回路を設計する必要があります.このFPGAをカスタマイズするためには,MicroBlazeのライセンス(使用権)が必要になります.ライセンスはEDKを購入することで得られます.ロイヤリティ(LSIの個数に応じて支払う使用料金)は不要なので決して高価なものではありませんが,これまでソフトウェア開発を専業としてきたシステム・ハウスのように,FPGA開発に不慣れなケースも考えられます.そこで,汎用的に使えそうなさまざまなシステム構成をあらかじめ設計しておき,FPGAのコンフィグレーション・データとしてユーザに提供することが考えられます.また,カスタマイズを請け負うサービスも提供できます.

f06_01.gif
図6 プリント基板の形状と部品配置
外部回路を接続することを考慮し,サンハヤトのユニバーサル基板「ICB-288」と同じサイズにした.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日