ディジタル・デザイン・テクノロジ

テクノロジ

Wiiリモコンで操作できるプレゼン・マシンの製作(2) ―― Wiiリモコンを動作させるためのミドルウェアを組み込む

第1回ではビルド環境を作るところから,実際にAndroidが起動するまでを駆け足で紹介しました.本稿では,Wiiリモコンを動作させるためのミ... 続きを読む

技術解説 2009年10月27日

Wiiリモコンで操作できるプレゼン・マシンの製作(1) ―― オリジナルのAndroidマシンを自作する

本稿では市販の組み込み評価ボードを使用して,オリジナルのAndroidマシンを作ってみたいと思います.最終的にはWiiリモコンで操作可能なプ... 続きを読む

技術解説 2009年9月11日

話速変換や音域拡張,バーチャル・サラウンド,自動音場補正など(後編) ―― DSPによる音声信号処理の動向と実現法

前編では,音声信号処理の歴史,話速変換の基礎技術,圧縮オーディオを高音質化する技術などについて解説した.今回は,小型スピーカの低音再生やバー... 続きを読む

技術解説 2009年9月 4日

話速変換や音域拡張,バーチャル・サラウンド,自動音場補正など(前編) ―― DSPによる音声信号処理の動向と実現法

音声に関して,ディジタル信号処理技術を利用した製品が多数存在します.例えば,小型スピーカを搭載しているだけなのに迫力のある音を再生できる薄型... 続きを読む

技術解説 2009年8月31日

初めてでも使えるVHDL文法ガイド ―― 文法ガイド編

IEEE Std 1076-1987(いわゆるVHDL87)に基づいて文法要約を示します.VHDLの文法体系は多岐にわたっているのですが,こ... 続きを読む

技術解説 2009年8月10日

初めてでも使えるVHDL文法ガイド ―― 記述スタイル編

VHDLは,もともと米国防総省がハードウェア仕様記述言語として用意したもので,Verilog HDLに比べて「重い文法」になっています.ただ... 続きを読む

技術解説 2009年7月27日

ロボットのアーム位置制御や反射神経をFPGAに実装 ―― ハードウェアとソフトウェアを使い分けて処理の高速化を実現

ここではFPGAを利用してロボットのアーム位置制御や反射神経を実現した事例を解説する.ロボット・アームの軌道制御をCPUではなくFPGAで行... 続きを読む

技術解説 2009年7月21日

初めてでも使えるVerilog HDL文法ガイド ―― 文法ガイド編

回路記述やテストベンチでよく用いるものについて,Verilog HDLの文法の要約を示します.簡略化して表現したものもあります.また,省略で... 続きを読む

技術解説 2009年7月13日

初めてでも使えるVerilog HDL文法ガイド ―― 記述スタイル編

ここでは,Verilog HDLの文法についておさらいする.Verilog HDL 2001では,それまで文法的にあいまいとされてきた部分な... 続きを読む

技術解説 2009年7月10日

民生機器向けSOC開発と先端的セキュリティ処理のIPコア化 ―― CyberWorkBenchの活用事例

 Cベース設計手法や動作合成ツールは,黎明期から普及期に移行した.ツール・ユーザによる設計事例の発表や製品開発への利用も,もはや珍しい話では... 続きを読む

技術解説 2009年7月 2日

暮らしに役立つQC七つ道具(7) ―― 管理図:「傾向」を「監視」する

 この連載では,ソフトウェア開発の品質管理(QC:Quality Control)において使われている七つの技法「QC七つ道具」について解説... 続きを読む

技術解説 2009年7月 1日

無償ツールで設計効率の向上を体験 ―― 配線レイアウトの電磁界シミュレーションを体験する

 米国Sonnet Software社の電磁界シミュレータSonnetは,1983年に開発が始まり,1989年の商用化以来バージョンアップが... 続きを読む

技術解説 2009年6月25日

無償ツールで設計効率の向上を体験 ―― HDLコードの記述ルール・チェックを体験する

 ソース・コードの記述にあいまいさがあると,論理合成時に期待通りの回路に合成されず,不具合の原因になることがある.ここでは,米国Aldec社... 続きを読む

技術解説 2009年6月16日

ディジタルFMステレオ・チューナの製作 ―― 雑誌の付属基板でここまでできる

 ここでは,『ディジタル・デザイン・テクノロジ No.1号(2009,Spring)』付属基板の応用事例として,ディジタルFMステレオ・チュ... 続きを読む

技術解説 2009年6月 5日

LSI周りのアナログ回路をシミュレータで理解する ―― RCフィルタ,降圧型,DC-DCコンバータ,アクティブ・フィルタなど

LSIを搭載するボード上でよく見かけるアナログ回路について,その動作をシミュレーションで理解する.利用するのは米国Penzar Develo... 続きを読む

技術解説 2009年5月27日

応用回路設計のための第一歩 ―― I/O規格とLED表示,スイッチ入力,アナログ出力,RS-232通信のための回路の設計法

 ここでは,FPGAのI/O端子に外部デバイスを接続する方法を説明します.I/O規格について説明した後,LEDやスイッチ,はしご型(ラダー)... 続きを読む

技術解説 2009年5月18日

FPGAを使い始めるための基礎知識 ―― 開発フローとやるべき作業を理解する

ここでは,FPGAを使い始める前に知っておいてほしい最低限の知識をまとめます.始めにFPGAの特徴を説明します.次に,FPGAの設計フローに... 続きを読む

技術解説 2009年4月16日

FPGAという名のLSIを知る ―― FPGAの構造と使い方

ここでは,「FPGAという言葉は聞いたことがあるけど,どのようなLSIかよく分からない」という方に向けて,FPGAの概要をQ&Aスタイルで説... 続きを読む

技術解説 2009年4月 8日

FPGA活用回路&サンプル記述集(4) ―― 安定動作のための回路

近年,LSIの動作電圧は低下の一途をたどっています.動作電圧が低下すれば,そのぶん予期せぬノイズの影響を受けやすくなります.そこで今回は,... 続きを読む

技術解説 2009年4月 6日

FPGA活用回路&サンプル記述集(3) ―― ビデオ信号処理回路

ビデオ信号は従来,帯域が数MHz~数十MHzと高いアナログ信号だったため,ディジタル回路設計者には扱いづらいものでした. 近年,CMOSイ... 続きを読む

技術解説 2009年3月25日

ディジタル・デザイン・テクノロジ編集部からのお知らせ 一覧を見る

『ディジタル・デザイン・テクノロジ』休刊のお知らせ

本誌No.14に掲載した「鉄道模型制御」の動画をYouTubeにアップしました!

「FMステレオ・チューナ」キットを頒布中(MAX12554用基板は頒布終了)


HDLを独習できる教材ソフト,好評発売中!
 


78K0R.jpg
本誌No.8付属基板 78K0Rマイコン搭載

78Kマイコン基板関連書籍

メニュー
ニュース 一覧を見る