ディジタル・デザイン・テクノロジ

技術解説

プリント基板の組み立て工場を見る(後編) ―― フロー工程,検査と人手による作業,実装工程を意識した回路設計技術

ここでは,マイコン基板を組み立てる工場の様子をたくさんの写真を用いて紹介します.プリント配線板に電子部品を実装し,マイコン基板として完成する... 続きを読む

技術解説 2010年11月12日

プリント基板の組み立て工場を見る(前編) ―― 部品の種類,マイコン基板の組み立て方法,リフロー工程

ここでは,マイコン基板を組み立てる工場の様子をたくさんの写真を用いて紹介します.プリント配線板に電子部品を実装し,マイコン基板として完成する... 続きを読む

技術解説 2010年11月 4日

筐体の製造工場を見る ―― 板金加工と樹脂加工の概要

ここでは電子機器を作る際に,電子回路設計の技術以外で知っておきたい情報として,筐体などを作る際に必要な構造設計に注目します.電子回路設計者に... 続きを読む

技術解説 2010年10月21日

音声信号処理の基礎理論(後編) ―― 線形フィルタ,適応アルゴリズム,周波数領域の処理

音声圧縮,ノイズ除去,音源分離などの音声処理で用いられている理論について説明する解説記事の後編です.ここでは,線形フィルタや適応アルゴリズム... 続きを読む

技術解説 2010年9月17日

音声信号処理の基礎理論(前編) ―― 音声圧縮,ノイズ除去,音源分離で用いられる理論

ここでは,音声圧縮,ノイズ除去,音源分離などの音声処理で用いられる理論について説明します.規格に従った処理を実際にハードウェアやソフトウェア... 続きを読む

技術解説 2010年9月10日

音声の分析・合成処理の基本 ―― 携帯電話やVoIPで使われている音声圧縮技術の仕組み

ここでは人が声を出すのと同じような仕組みで音声を処理する技術を取り上げます.携帯電話で使われている音声圧縮技術である分析合成方式について具体... 続きを読む

技術解説 2010年8月27日

音声圧縮処理の基本 ―― 音楽CDやWAVファイルで使われている波形符号化方式

ここでは音声情報を小さなデータ量で表現するための基本的な技術を取り上げます.音楽CDで使われている方式や固定電話で使われている方式,パソコン... 続きを読む

技術解説 2010年7月22日

続・統合開発ツールで"ラクラク"マイコン開発 <ARM編> ―― IAR Embedded Workbenchを使った開発を体験してみる

ARMをターゲット・マイコンとして用いる場合,「統合開発ツールで"ラクラク"マイコン開発 <ARM編>」の記事で取り上げ... 続きを読む

技術解説 2010年4月30日

マイコン&FPGA開発の流れと開発ツール ―― 組み込みシステム開発の基礎知識(後編)

マイコンで動作させるソフトウェアの開発や,FPGAに実装する回路の設計では,さまざまなツールを利用します.前編に引き続き,組み込みシステムの... 続きを読む

技術解説 2010年4月26日

IPコアで"ラクラク"FPGA設計 <Altera編> ―― SOPC Builderを活用した基本I/O&SDRAM制御回路の設計

FPGAが主体となるシステムでは,FPGAは多くの周辺回路と接続され,このインターフェース回路の設計だけで多くの工数が必要になります.ところ... 続きを読む

技術解説 2010年4月23日

統合開発ツールで"ラクラク"マイコン開発 <ARM編> ―― コードを自動生成させればすぐに動作する

ここではマイコンの統合開発環境を使ってマイコン基板を動作させるまでの一連の流れを説明します.初めて使うマイコンでは,マイコン基板を動作させる... 続きを読む

技術解説 2010年4月22日

マイコン&FPGA開発の流れと開発ツール ―― 組み込みシステム開発の基礎知識(前編)

マイコンで動作させるソフトウェアの開発や,FPGAに実装する回路の設計では,さまざまなツールを利用します.ここでは,組み込みシステムの開発の... 続きを読む

技術解説 2010年4月19日

ソフトウェアの開発環境を知る ―― さまざまなマイコンをサポートするフリー・ツールを使う

ここでは,マイコンのソフトウェア開発環境について解説します.特定のマイコン・ファミリに依存せず,多くのアーキテクチャで共通に使えるツールを例... 続きを読む

技術解説 2010年2月19日

ソース・コード記述の第一歩 ―― 組み込みCの"Hello World!"

C言語について少しでも知識のある方であれば,最初に勉強した"Hello World!"を覚えていると思います.組み込みシ... 続きを読む

技術解説 2010年2月 5日

組み込みソフトウェアの開発手順を理解する ―― C言語でマイコンを制御するために不可欠

ここでは,組み込みシステムで用いられるソフトウェアの開発環境についての基礎を説明します.また,C言語による開発のターゲットとなるマイコンの場... 続きを読む

技術解説 2010年1月25日

組み込みシステムを理解する ―― マイコンとソフトウェアを活用してディジタル機器を設計する理由

ここでは,「組み込み」と呼ばれている技術の基本について説明します.組み込みという言葉の意味からシステム開発の基本的な知識をまとめます. (編... 続きを読む

技術解説 2010年1月15日

ソフトウェア開発を体験する ―― 『ディジタル・デザイン・テクノロジ』(No.1)に付属の基板をマイコン基板として活用する

ここでは,マイコン基板とソフトウェア・コードが手元にあることを想定して,実際に間コンの開発フローを体験してみます.より多くの読者が実際に試せ... 続きを読む

技術解説 2010年1月 8日

ハードウェアの仕組みとソフトウェア処理 ―― マイコンの動作を理解する

ここでは,マイコンが動作する仕組みについて解説します.まず,ソフトウェアを実行するためのハードウェアの仕組みを説明します.次に,ソフトウェア... 続きを読む

技術解説 2009年11月27日

マイコンという名のLSIを知る ―― ディジタル機器に不可欠なデバイスの利点と仕組み

理系出身者であれば「マイコン」という言葉を知らない人は,いないと思います.しかしこれまでマイコンを使った設計をしたことのない人は少なくないと... 続きを読む

技術解説 2009年11月19日

HDL時代に求められる論理回路設計とは ―― 回路記号を使わない設計手法の考え方

ハードウェア記述言語を用いる大きな利点は,設計の抽象度が上がることとコンピュータで動作する設計ツールを活用できることです.つまり実務で求めら... 続きを読む

技術解説 2009年11月 6日

ディジタル・デザイン・テクノロジ編集部からのお知らせ 一覧を見る

『ディジタル・デザイン・テクノロジ』休刊のお知らせ

本誌No.14に掲載した「鉄道模型制御」の動画をYouTubeにアップしました!

「FMステレオ・チューナ」キットを頒布中(MAX12554用基板は頒布終了)


HDLを独習できる教材ソフト,好評発売中!
 


78K0R.jpg
本誌No.8付属基板 78K0Rマイコン搭載

78Kマイコン基板関連書籍

メニュー
ニュース 一覧を見る