《2012年12月 アクセス・ランキング》 人気の記事は...?
2012年12月のログを解析して,アクセス数(ページ・ビュー数)が多かった記事「ベスト10」を紹介します.12月のアクセス数の1位は,先月,先々月に続いて,組み込み向けのRuby言語「mruby」について紹介した連載記事「組み込みC言語プログラマのためのmruby入門」の第3回(後編)でした.筆者は邑中 雅樹 氏です.
2位には,ARM社のプライベート・ショーについて報告した,福田 昭氏によるレポート記事「ARMコアの出荷が10年で16倍に成長,コンピューティングの主役はパソコンからモバイルへ ―― ARM Technology Symposium 2012 Japan」がランクインしました.3位は,米焼酎氏による新コラム「ヘッド・ハンターのつぶやき(1) ―― 半導体・家電企業リストラ時代の転職事情」でした.皆さん,半導体・電子業界の転職事情に対する関心が高いようです.(Tech Village編集部)
| 第1位 |
|
||
| 組み込みC言語プログラマのためのmruby入門(後編) ―― mrubyの組み込み方とJavaとの違い |
|||
| 邑中 雅樹 | |||
| 第2位 |
|
||
| ARMコアの出荷が10年で16倍に成長,コンピューティングの主役はパソコンからモバイルへ ―― ARM Technology Symposium 2012 Japan |
|||
| 福田 昭 | |||
| 第3位 |
|
||
| ヘッド・ハンターのつぶやき(1) ―― 半導体・家電企業リストラ時代の転職事情 |
|||
| 米焼酎 | |||
| 第4位 |
|
||
| 手巻きモータ・キットを使った「EVミニカート・レース」の開催を計画 ―― コイルの巻き方と制御プログラムが勝負を左右 |
|||
| Tech Village編集部 | |||
| 第5位 |
|
||
| 『E検定』の問題にチャレンジ! ―― 模擬問題(全10問)とその回答 |
|||
| Tech Village編集部 | |||
| 第6位 |
|
||
| 電気・電子系技術検定試験「E検定」,2012年秋期の成績優秀者や得点分布を公開 ―― 過去最高の76点を獲得した"達人"が誕生 | |||
| CQエレクトロニクス・セミナ事務局 / (株)フュートレック | |||
| 第7位 |
|
||
| ネットに接続する組み込み機器の開発を容易にするミドルウェア群「T2EX」を一般公開 ―― TRONSHOW 2013 |
|||
| 福田 昭 | |||
| 第8位 |
|
||
| 無線モジュールと圧電センサを組み合わせて「こんな物あったらいいな」を提案 ―― 「ETアワード2012」受賞企業インタビュー(5) 村田製作所 |
|||
| Tech Village編集部 | |||
| 第9位 |
|
||
| 1チップで多様なセンサの前処理を実現するプログラマブル・アナログICを開発 ―― 「ETアワード2012」受賞企業インタビュー(4) ルネサス エレクトロニクス |
|||
| Tech Village編集部 | |||
| 第10位 |
|
||
| 超低電圧昇圧電力管理ICを開発してエナジー・ハーベスティングの普及を後押し ―― 「ETアワード2012」受賞企業インタビュー(3) 富士通セミコンダクター |
|||
| Tech Village編集部 |


