組み込みAndroidな元気人を探せ!(2) ―― 日本Androidの会 神戸支部のディープな世界に浸る
前回の奈良高専 土井先生に,次の「元気人」として紹介していただいた,日本Androidの会 神戸支部の人たちに会いに,やって来ました大阪・日本橋.え? 神戸じゃないの? と思われるかもしれませんが,その理由は後ほど....
●でんでんタウンでAndroidの「もくもく会」を開催
日本Androidの会 神戸支部のハードウェア倶楽部は,2カ月に1回,大阪・日本橋の電気街「でんでんタウン」(写真1)で,「Android日本橋でんでんタウンもくもく会(略称でんもく会)」を開催しています.そこで,2011年12月10日に開催された第2回でんもく会にお邪魔することにしました注1.
注1:なお「もくもく会」とは,本来,集まって各自が自分のやりたいことを黙々と実行する会のことであるが,日本Androidの会 神戸支部の場合は,わいわい盛り上がる「わいわい会」のようである.
写真1 大阪日本橋筋の電気街「でんでんタウン」

開催場所は,PCショップやパーツ店が集まる「でんでんタウン」の電気街(日本橋筋)から,一つ入った裏通りの谷川ビルの3Fにある,ROBOBA(ロボ場,大阪市浪速区日本橋)注2です(写真2).
注2:ROBOBAは,大阪の「日本橋でんでんタウンロボット連絡会」が主体となって開設した,ロボットやものづくりの拠点である.詳しくは稿末のコラム「今回訪問したROBOBAについて」を参照.
写真2 ROBOBAがある谷川ビル

大阪・日本橋の電気街は,秋葉原と並ぶサブカルチャーの聖地となりつつあります.特に日本橋筋の裏通りは,その傾向を強く感じます.地図を頼りに行ってみると,そのビルの2階はカラオケ&トーク喫茶で,階段にはガンダムなどアニメのキャラや馬の写真が,ところ狭しと貼られています(写真3).2階の店内からはアニソン(アニメ・ソング)が流れ,覗いてみると「いらっしゃいませ~」とのお姉さんの声が....思わず入りたくなる衝動をかろうじて抑え,目的の3階のROBOBAへ.そこには,日本アンドロイドの会 神戸支部の,とっても「濃い」面々が待っていました....
写真3 サブカルチャーの聖地であることを感じる壁のポスター
