手巻きモータ・キットとモータ制御ソフトを自作して高性能EVカートを作る ―― CQ EVミニカート・キットを7月に発売予定
●本キットの発売方法
基本的に予約受注生産方式となり,ある程度の受注数を確保したのち生産に入ります.第一ロットは2013年7月中旬に出荷する予定です.
予約受付を開始した後,ロット生産数が確定したら出荷時期をお知らせいたします.本キットは,調整個所や保守個所があり,安全上の注意事項の説明のために,前述のガイダンス・セミナを用意しています.購入予定者の方にはぜひ受講していただきたいと思います.
写真8 栃木県のカート場におけるテスト走行の様子(前方がBタイプ,後方がAタイプ)
カート場の使用規約によりヘルメット等の着用が義務づけられている.
写真9 プロトタイプ(第一試作車)
写真10 Aタイプ
写真11 Bタイプ(前方)とプロトタイプ
動画1 カート場での試走の様子1(セキュリティの関係で見えない場合もある)
動画2 カート場での試走の様子2(セキュリティの関係で見えない場合もある)
動画3 カート場での試走の様子3(セキュリティの関係で見えない場合もある)
本カートキットは,
製造元:(株)ミツバ SCR+プロジェクト,
販売元:CQ出版(株)
で発売します.また,当該ミニカートを対象としたレース(コンテスト)を2014年春に開催予定です.
なお,本ミニカート(完成品)は公道を走行することはできません.
注: 当該のカートは,栃木県高等学校教育研究会工業部会でものづくり教材として開発した電動カートの標準車をベースとして,(株)ミツバ SCR+プロジェクトなどと共同で開発しているものです.
◆本EVミニカートのガイダンス・セミナ 7月7日(日)に開催!
「CQ EVミニカート」見て,触って,動かしてみよう
―― 組み立て・調整・ソフト開発&試乗
2013年7月7日(日)CQ出版セミナ・ルーム
<CQブラシレス・モータ&インバータ・キット関連の記事>
(1) 「はんだ付けとコイル巻きでモータ技術の神髄を体感 ―― CQエレクトロニクス・セミナ『実習・モータ&インバータの原理と組み立て』」―― Tech Village
(2) 「CQブラシレス・モータ&インバータ・キット」――CQ Web Shop