ARM Forum 2010 Preview --Technical Seminar Program
tag: 組み込み
2010年10月15日
Track-4 OS&ミドルウェア
T4-1 13:10-13:55
リナックス開発・環境を推進する非営利組織『Linaro』
講演者: Seth Bernsen 氏
英国ARM 社 Manager ARM Partner
ARM ベースのSoC をターゲットとするLinux 開発者にカーネルベースOS,ツールを提供し,スマートフォン,タブレット,デジタルTV,,車載システム,エンターテイメント機器などLinux端末開発を加速する『Linaro』についてファーストリリースと一緒に紹介.
T4-2 14:05-14:50
モバイルコンピューティングとARM ベースAndroid の広がり
講演者: Bob Morris 氏
英国ARM 社 Director ARM Mobile Computing
2015 年には,約20 億台の出荷が見込まれている『インターネット接続デバイス』.このモバイルコンピューティング分野のARMの活動,世界のタブレット情勢やARM ベースAndroid の多種多様な広がりを紹介します.
T4-3 15:10-15:55
Windows Embedded Compact 7,何が変わったのか?
講演者:松岡 正人氏
マイクロソフト(株) OEM 統括本部OEM エンベデッド本部 シニアマーケティングマネージャ
現在CTP 版を配布中の次期主力組み込みOS Windows Embedded Compact 7 の特徴と,どのようなところが変わったのか,また,ARM プロセッサーとの親和性の向上に関して紹介します.
T4-4 16:05-16:50
Symbian Foundation におけるマルチコアの取り組みについて
講演者:山下 浩一郎氏
富士通研究所プラットフォームテクノロジー研究所 主任研究員
Symbian Foundation SMP Working Group Chairman
次世代携帯端末アーキとして,Cortex-A9 をはじめとするSMP技術が注目を浴びています.単なる高速化ではなく,いかにマルチコア・アーキテクチャを有効活用するか,Symbian Foundationで結成されたSMP-WG の活動を紹介します.
T4-5 17:00-17:45
Android: オープンプラットフォームの衝撃
講演者:山下 哲也氏
(株)NTT ドコモスマートフォン事業推進室 アプリケーション企画 企画担当部長
オープンソースを踏襲するユニークなスマートフォンであるAndroid.モバイル市場の変革のみならず,インターネット進化と共に,様々なスタイルを大きく変える可能性を秘めています.本講演では,Android を軸とする今後の「スタイルの変革」について概説します.