ZigBeeモジュールを使用したモデル・ロケット軌道計測システムの製作

松本 哲明

● 計測システムの構想

 Hamana-4では,モデル・ロケットに搭載するシステム(ペイロード)に何らかのセンサを搭載し,飛行中のデータを記録することが規定されています(図1).ヴィッツ製の観測モジュール・キットにはフラッシュROMが搭載されており,測定したデータをこのフラッシュROMに記録することを想定しています.しかし,ほかのチームの計画書を見ると,既に同じようなシステムを採用しているチームがありました.ほかのチームと異なるシステムを開発したいと考え,別の方法を検討した結果,無線通信によって計測データをリアルタイムで地上局に伝送し,地上局でデータを記録することにしました(図2).この方法ならフラッシュROMのデバイス・ドライバが不要なので,開発するソフトウェアのボリュームも削減できます.

zu01_01.gif
図1 Hamana-4レギュレーション(抜粋,要約)
全文はhttp://www.hamana-x.com/wiki/wiki.cgi?page=Hamana4regulationで参照できる.


zu02_01.gif
図2 開発するシステムの全体像
計測データを無線通信によってリアルタイムにモデル・ロケットから地上局に伝送し,地上局でデータを記録する.

● 無線通信方式の選定

 利用可能な無線通信の候補として,携帯電話やPHSのデータ通信,UWB(Ultra Wideband),Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g),Bluetooth,ZigBee(IEEE 802.15.4),特定小電力無線を検討しました(図3表1).モデル・ロケットに搭載することから,以下の条件を満たすことが必須であると考えました.

zu03_01.gif
図3 無線通信方式の比較

今回のシステムの場合,伝送速度としてはいずれの方式も条件を満たしている.しかし伝送距離を考慮すると,ぐっと候補が絞られてくる.

名 称 伝送速度(bps) 伝送距離(m) 消費電力 備 考
UWB 480M 30 大? モジュールが存在しない
Wi-Fi(802.11a/b/g) 11M~54M 100 小型モジュールがない
Bluetooth 1M 10
ZigBee(802.15.4) 250K 100~300
携帯電話 64K サービス・エリア内
PHS 64K サービス・エリア内
特定小電力無線 100K~1M 30~250 2.4G SS方式のモジュール

表1 各無線通信方式の特徴

  • 伝送距離は200m以上(ロケットの飛行距離を考慮)
  • 伝送速度は38,400bps以上(理由は後述)
  • 消費電力が低いこと
  • 軽量であること
  • 日本国内の法基準に適合していること
組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日