オリジナルOS「MicrOS」の設計と実装(2) ―― アプリケーション・システムのビルドと実行

田口 信夫

tag: 組み込み

技術解説 2008年2月18日

Intetface誌 2007年5月号付属のV850マイコン基板で動作するオリジナルOS「MicrOS」を題材にして組み込み向けリアルタイムOSの設計と実装について解説していく連載の第2回である.今回は,アプリケーションの開発手順について紹介する.なお,MicrOSのソース・コードはCQ出版社のWebサイトよりダウンロードできる.  (編集部)

 まずはMicrOSの概要をつかむため,Interface誌 2007年5月号に付属するV850マイコン基板でMicrOSとアプリケーション・システムを動作させてみます.LEDを点滅させるアプリケーションが本誌Webページよりダウンロードできるので,試してみてください.なお,ビルドに必要なV850マイコン基板用の開発環境はInterface誌 2006年5月号の付属CD-ROMで既にインストール済みのものとします

 V850マイコン基板は,そのままの状態では内部動作を通知する手段としてLEDが1個とUARTしかありません.内部で使用可能なデバイスはタイマのみなので,作成するアプリケーションは限られたものになってしまいます.ここでは主に,マルチプログラミング動作が正しく行われていることを確かめます.

 MicrOSの動作を検証するためにLEDを点滅するアプリケーション・システムを作成します.このプログラムは,プロローグとしてLEDの200ms点灯と400ms消灯を10回繰り返した後,2秒点灯と1秒消灯を5回繰り返します.そして全体の動作を3回繰り返した後,1秒ごとに点滅を繰り返します.V850-MicrOSにはUART2を使ったコマンド処理のソースがあり,ここにアプリケーションのコマンドを組み込めるようになっています.この部分に点滅周期を変更したり,点滅を停止したり,再開したりするためのプログラムを入れることができます.

 プログラムはInterface誌のWebサイトからダウンロードできます.これをPM+V850開発環境でコンパイルし,ダウンロードすればMicrOSが正常動作していることを確認できます.

2-1.アプリケーション・システムの生成とデバッグ

● 前準備としてファイルをコピーする

 まず,Interface誌のWebサイトからダウンロードしたMicrOS0801.zipを展開します.この中にはソース・ファイル一式が入っています.

● ワークスペースの新規作成から完了まで

 次にPM+を起動します.「ファイル」→「ワークスペースの新規作成」を選択して新しいプロジェクトを作ります.図1の「ワークスペースの新規作成―ステップ1/9」画面が表示されます.

zu01_01.gif
図1 ワークスペースの新規作成―ステップ1/9[ワークスペース情報の設定]

 ワークスペース・ファイル名 :MicrOStest
 フォルダ位置 :c:¥V850_MicrOSsample
 デバイス名 :uPD70F3716

を入力・選択し,[次へ]ボタンをクリックします.「指定したフォルダが存在しません.作成しますか?」の質問には[はい]をクリックしてください.

 フォルダ位置はC:¥以外でも動作しますが,その場合は以下の説明を適宜読み替えてください.なお,半角スペースを含むフォルダ名はコンパイラが誤動作する可能性があるので,指定しない方が無難でしょう(「マイ ドキュメント」など).

 図2の「ワークスペースの新規作成―ステップ2/9[使用ツールの指定]」画面が表示されます.詳細設定をクリックします.

zu02_01.gif
図2 ワークスペースの新規作成―ステップ2/9[使用ツールの指定]

 図3の「ツールバージョン詳細設定」画面が表示されます.「ID850QB」のV3.30にチェックを入れ,[OK]ボタンを押します.

zu03_01.gif
図3 ツールバージョン詳細設定

 図2と同じ「ワークスペースの新規作成―ステップ2/9[使用ツールの指定]」画面に戻るので,[次へ]ボタンをクリックします.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日