オリジナルOS「MicrOS」の設計と実装(2) ―― アプリケーション・システムのビルドと実行

田口 信夫

tag: 組み込み

技術解説 2008年2月18日

● ビルドとリンク・ディレクティブ・ファイルの修正

 ここでPM+のビルド・アイコンをクリックして,ソースのビルドが行えるかどうかを確認します.一応正常にビルドは完了するのですが,図20のように2個所だけワーニングが出ます.

  MicrOSasm.s 73 as850: CA850 warning W3013: register r1 used as source register.
  MicrOSasm.s 154 as850: CA850 warning W3013: register r1 used as destination register.

 このワーニングはMicrOSasm.sがTCBにレジスタをセーブしたり,レジスタをTCBからリストアするときにr1レジスタが使われていることを警告したものです.これはむしろ正常なメッセージです.とりあえず今回は無視します.

zu20_01.gif
図20 ワーニング表示

 これでオブジェクトができましたが,実は単純にビルドしただけではリンク・アドレスが正常ではありません.リンク・ディレクティブ・ファイルの修正が必要です.

 ProjectWindowの「プロジェクト関連ファイル」のMicrOStest.dirをダブルクリックして表示させます.

 26行目に,

  CONST : !LOAD ?R {

の行がありますから,これを,

  CONST : !LOAD ?R V0x400 {

に変更します(図21)

zu21_01.gif
図21 リンク・ディレクティブ・ファイルの修正

 これでリビルドして(念のため,ビルドではなくリビルドしておく)オブジェクトを作り,デバッガを起動します.

● デバッガからV850マイコン基板へダウンロード

 V850マイコン基板のジャンパJ2とJ3をショートしてから,USBケーブルでマイコンに接続します.この状態でPM+のデバッガ起動アイコン(図22)をクリックすると,デバッガが起動します.

zu22_01.gif
図22 デバッガ起動アイコン

 「Configuration」の画面で[OK]ボタンをクリックするとロード・モジュールをダウンロードするかどうか聞かれます.[はい]と答えます.図23のソース・ファイルの選択画面が出るので,ここではApplication.cを選択しておきます.

zu23_01.gif
図23 デバッガの起動

 リスタート・アイコンをクリックするとLEDの点滅が始まります.

おわりに

 無事,皆さんのお手元でMicrOSが動作したでしょうか.今回作成したアプリケーション・プログラムとシステム・コールについては,次回に解説を行う予定です.


たぐち・のぶお

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日