組み込み向け仮想化ソフトウエア『Real-Time Hypervisor』

(株)リンクス

tag: 組み込み

2011年2月18日

●マルチコア時代の組み込みシステム

 今後の組み込み分野で確実に使用されることになるマルチコア・プロセッサを,システムとしてどう活用していくべきか,という疑問に1つの答えを打ち出すのが,仮想化ソフトウエア「Real-Time Hypervisor(以下RTH)」です.
 RTH はマルチコアの各CPU コア上で複数OS を独立同時動作するための組み込み向けハイパーバイザです.

● Windows とRTOS が単一PC で混在稼動可能
・x86マルチコア・プロセッサ上で複数OSが相互に独立動作
・OS ごとに任意のコア数を割当て可能
・任意のOSを自由に再起動可能
● RTOS:追加のレイテンシ(遅延)ゼロで稼動
・デバイスドライバの修正なしでハードリアルタイム性を実現
・ハードウェアへの直接アクセス実現(VMM による遅延なし)
● 仮想ネットワークによる高速OS 間通信
・メインメモリを介してOS間でのTCP/IP 通信を実現
・ブリッジ接続により外部ネットワークとの通信可能
● テキストファイル1 つで簡単設定
・ブートタイミングやハードウェア割当てなどの全ての設定をテキストファイル1つの修正で完了

 マルチコア・プロセッサで複数OS を動作させる理由は様々です.モーション制御,I/O制御などでリアルタイムOSやPLCをすでに使用している場合,これらを1つのマルチコア・プロセッサにまとめることができます.WindowsとRTOS を1つのマルチコア・プロセッサで同時稼働することで,Windowsが得意なクラウドへのネットワーク接続,リッチユーザーインターフェース,データベース通信といった強みを,システムの機能として盛り込むことが可能になります.

●RTH の 動作イメージ・起動プロセス

 図1がRTH の動作イメージを表しています.Intelの仮想化アーキテクチャ「Intel-VTx」を使用しWindows(汎用OS)を完全仮想化します.Intel-VTxを介してWindowsの挙動を常時監視することにより,RTOS のハードウェアリソースを汎用OSから隔離・保護します.一方で,RTOSにはハードリアルタイム性が求められるため,完全仮想化しません.CPU コア上で直接動作することにより,余計なレイテンシ(遅延)を一切加えることなく,RTOSが本来持っているパフォーマンスをそのまま引き出すことが可能となります.このように組み込み向けリアルタイム・システムに特化して設計されたハイパーバイザです.
 RTH システムの起動プロセスは下記の通りです.RTHによりOSブート前にハードウェア・リソース割り当てが全て完了します.

1)BIOS 起動
2)ブートローダ(GRUB)起動
3)ブートローダ:RTHをOS として起動
4)RTH:システム設定ファイルを読込
・各OSごとのハードウェア,メモリ,コアの割当て実行
・ハードウェア割り込みコントローラ設定
5)各OS が設定ファイルに従い同時ブート
6)全OS 起動後,RTH は汎用OS の監視と例外処理のみをメモリ上で実施


 

図1 RTH の動作イメージ

●RTH の対応OS
・Microsoft Windows XP
・Microsoft Windows 7
・Linux
・Android
・Wind River VxWorks
・Windows Embedded CE
・QNX Neutrino
・On Time RTOS-32
・Microware OS-9 for x86
・ITRON 系OS
・任意の自社OS

 


 

(株)リンクス
http://www.linx.jp/
エンベデッドシステム事業部
〒225-0014
神奈川県横浜市青葉区荏田西1-13-11
TEL.045-979-0731  FAX.045-979-0732
E-mail:sales_rts@linx.jp

⇒企画トップへ戻る

 

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日