プロセッサの低消費電力設計 ――プロセッサの低消費電力化は,聖域なき総力戦

M.P.I

tag: 組み込み

技術解説 2006年12月27日

● 非同期方式の導入も始まる

 変わったところでは,非同期回路技術のプロセッサ設計への適用も始まっています.むだな部分を動かさないという意味で,非同期設計(昔ながらの「非同期」の概念とは手法的に異なるので,「セルフタイムド回路」と呼ばれることもある)は低消費電力化に向いています.実績は不明ですが,すでに英国ARM社がARM9系の非同期コアの商用提供を始めたようです.非同期系の技術には良い設計ツールがないことが長らくの課題でした.ARM社,そしてそれより以前からオランダPhilips Semicon-ductor社などは,オランダHandshake Solutions社のツールを用いてこの問題を解決しているそうです.

 ほかにもプロセッサの低消費電力化技術には,チップ内相互接続,集積されるアナログ回路の最適設計,熱設計ともからむパッケージ設計,低電力化をねらう設計データのツール間互換性など,幅広い課題が存在します.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日