つながるワイヤレス通信機器の開発手法(15) ――プロトタイプを開発する

太田博之

tag: 組み込み

技術解説 2005年1月11日

 FPGA用ダウンロード・ケーブルの中には,内部の状態をモニタする機能を備えているものもある.例えば,Altera社の場合,「SignalTAP
II」と呼ばれるロジック・アナライザ機能を使ってモニタできる.SignalTAP IIは,ロジック・アナライザ機能を備えたマクロを回路に書き込んでおき,このマクロによってダウンロード・ケーブルまたは内部メモリに状態が書き出される(図9).この動作は,プログラムに対するモニタの機能と非常によく似ている.この機能を使ってハードウェアの可観測性を向上することができる.

f09_01.gif
図9  SignalTAP II
Altera社のSignalTAP IIは,ロジック・アナライザ機能を備えたマクロを回路に書き込んでおき,このマクロによってダウンロード・ケーブルまたは内部メモリに状態が書き出される.


参考・引用*文献
 (1) エヌ・ティ・ティ・ドコモ;自動車携帯電話サービスを利用するための技術参考資料(デジタル方式),2003年10月.


おおた・ひろゆき
加賀電子(株)
<筆者プロフィール>
20年以上にわたり,通信関連のエンジニア,エンジニアリング・チームのマネージャ,コンサルタントと,技術出身者としてはまっとうな(?)成長段階を経て,現在は電子専門商社にてマーケティング,新事業企画に従事.得意領域はこれまでのGPS,携帯電話,ワイヤレスLAN,Bluetoothに加えて,VoIP技術,テレマティクスとその領域は今でも広がり続けている.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日