みんながシステム設計を気にする理由 ――システムLSI開発の視点から

山崎正実

tag: 組み込み 半導体

技術解説 2001年11月12日

●続々と出てくる現場の疑問

 一般のハードウェア技術者にとって,C/C++でハードウェアを設計すると言われてもピンとこないでしょう.まず,どうやってハードウェアを記述したらよいのか,イメージがつかめません.

 以前,C/C++によるハードウェア設計について,筆者が同じ会社のハードウェア設計者(LSI設計者)と議論したときに上がった声を,以下に紹介します(図5)

  • 全般的な効率向上の効果が見えない
  • HDLで設計するのとどこが違うのか?
  • どこまで細かく回路を表現できるのか?
  • フォーマル・ベリフィケーションは行えるのか?
  • どのツールを使ったらよいのか?
  • 本当にシミュレーションは高速か?
  • 使いこなすまでに必要な期間はどのくらいか?
  • EDA業界に踊らされているだけではないのか?
  • 仕様記述と言うが,本当に仕様を書けるのか?
  • ソフトウェア処理の部分とハードウェア処理の部分をどうやって協調動作させるのか?
  • 目標性能を達成できることを,どのように検証するのか?
  • カウンタはC言語でどう書くのか?
  • ビヘイビア合成なんて,使いものにならないのに....
  • シミュレーションが速いだけなのでは?

f05_01.gif
〔図5〕続々と出てくる現場の疑問
ハードウェア設計者にとっては,C言語で設計することのメリットがわかりにくい.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日