みんながシステム設計を気にする理由 ――システムLSI開発の視点から

山崎正実

tag: 組み込み 半導体

技術解説 2001年11月12日

 大げさなことばやわかっているようで意味不明のことばのことを英語で"big word"と言いますが,まさに「システム」ということばはbig wordの一つです.ふだん何げなく使っていますが,開発する対象によって「システム」ということばの定義が異なる場合が非常に多いのです.前述の相棒の例も,そうしたすれ違いから起こった悲劇です.ですから,「システムなんとか」なるものを議論するときは,システムとは何かを決めておく必要があります.

 本稿ではシステム・レベル設計について議論しますが,取り扱う対象を「システムLSI」に限定します.「システムLSI」ということばもなかなか一筋縄ではいかないのですが,ここではアプリケーション・プログラムが動作するマイコンとメモリ,MPEGデコーダなどのメディア処理やモデム,プロトコル終端などの通信用DSPや専用ハードウェアなどから構成されるLSIを考えます.

 一方,ソフトウェアについては,OSやアプリケーション・プログラムまで含めて考えると,話が大きくなりすぎます.開発対象によって事情は異なりますが,BIOSやドライバ・ソフトウェア,信号処理用ソフトウェアくらいが妥当ではないでしょうか.つまり,アプリケーション・プログラムやOSを実装するための基盤となるソフトウェアに限定して考えていきます(図2)

f02_01.gif
〔図2〕システム・レベル設計で扱える範囲
現状のシステム・レベル設計で扱うソフトウェアは,BIOSやドライバ・ソフトウェア,信号処理用ソフトウェアくらいの大きさにするのが妥当.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日