日の出前,筑波サーキットにEVが集っていた!の巻 ―― 第17回 日本EVフェスティバル2011(1)

真野 もとき

tag: 組み込み 電子回路

レポート 2012年1月11日

 日本EVクラブ主催「第17回 日本EVフェスティバル2011」が,2011年11月3日(木・祝),「筑波サーキット・コース2000」で開催された.このEVフェスティバルは,自作EVで参加するレースが用意されているのが魅力である.毎年数十台が集まるらしい.

 この取材に行かないかと某C出版のS氏を誘うと,すぐに快諾.S氏は「開会式に間に合うようにしましょう」という.もちろん,この前向きな逆提案に即同意.しかし,開会式は8時(!)からだった.しまった,筑波は遠いぞ....躊躇したが,今さら合意を覆せないし,結局「7時30分に筑波サーキットに集合」ということで合意した.その時間に着くには,電車では無理だ.朝5時半に起きて6時過ぎに自分の車で出発することにした(写真1).

 

写真1 朝7時40分,曇天の朝はなぜか眠い雰囲気だが...


●朝5時から集まっている人たち

 この時期の6時はまだ暗い.常磐高速で,ようやく明るくなり始め,筑波サーキットに到着したのは7時40分だった.10分遅刻.S氏もほぼ同時刻に着いたようだ.驚いた.もう,たくさんの人がいて仕事をしている.プレスの受付を行い,もらった当日のスケジュール表を見ると,ゲート・オープンが朝5時で,レースの参加者の車検は6時半から行われている.開会式は8時からだが,その前,まだ真っ暗なときからレースは始まっていたのだ!(写真2


注:レースに参加する車に対して,最低限の保安基準を設けており,その審査を車検と称している.車検にパスした車だけがレースの走行を許される.

 

写真2 次々と「のぼり」が立ち始めた
各ピットでは,積極的に自己アピールする.お互いの情報交換も楽しい.まもなくテレビ報道各社もやって来るようだ.


●EVフェスティバルの概要

 EVフェスティバルのメイン・イベントは,二つのレースである.

1) ERK30分耐久チャレンジ/電動美走選手権

 ERKとは「電気レーシング・カート(Electric Racing Kart)」のことで,基本的にガソリン用レーシング・カートをEVにコンバート(改造)して参加する.参加カートは,筑波サーキットのメイン・コースを,一斉スタートして30分間で何周するかを競う.ただし,カートで使用するモータとバッテリの種類によって,耐久能力,速度にかなりの差が出るため,その構成によって三つのクラスに分けられていて,表彰はクラス別に行われる.

  • ERK1クラス:DCブラシレス・モータ,鉛バッテリ48V
  • ERK2クラス:モータ自由,鉛バッテリ72Vまで
  • ERKリチウムイオン・バッテリ・クラス

 いずれのクラスもバッテリ交換は認められている(ただし,2分以上の停止義務あり).

 また,「ピントイン5回以上」「ドライバ2人以上」が義務づけられているほか,コースには,安全上の配慮から,細かく速度制限や追い越し制限区間があったりする.

 また,電動美走選手権では,いわばフィギュア・スケートのようにホーム・ストレッチ(メイン・スタンド前のコース)上に設定された美走リンク上で演走し,審査員と会場参加者の投票により競う.

 この競技の名称として"耐久レース"ではなく「耐久チャレンジ」としているのは,単なるタイム・レースにしたくない,という主催者側の意志があるとのこと.アマチュアのレースでは,タイム・レースにすると,技術力の戦いが資金力の差で決まるようになりがちなので,そこにチャレンジする姿勢を評価したいとのことである.具体的には,タイム・レース以外の評価尺度が用意されている.例えば,この耐久チャレンジに参加するときは,美走選手権にも出場しなくてはならず,両方の総合得点で順位を競う.

2) コンバートEV「英雄」59分ディスタンスチャレンジ 

 いわゆる手作りコンバートEVによる59分の耐久レースである.59分間に何周するかを競う.ここでいうコンバートEVとは,市販エンジン車を,会員みずからが改造したものである.EVとしては,規則書が用意されている.ここでも,搭載するバッテリの種類によって二つのクラスに分けられている.59分とは微妙な時間だが,今回は,ベートーヴェンの「英雄」交響曲のCDが選ばれ,レース中にその音楽が会場に流れ,その音楽が終了した時点で,レースが終了する,という段取りである.

  • 鉛バッテリ・クラス:鉛バッテリを搭載するクラス.ただし,総電気量が10kWh以上は1周減のハンディを設ける.
  • リチウムイオン・バッテリ・クラス:鉛バッテリ以外のバッテリを搭載するクラス.これも10kWh~15Whは2周減,15kWh以上は4周減となる.

 この競技では,レース中のバッテリ交換/充電は認められていない.ピットイン5回以上,1回のピット・ストップは30秒以上,などのルールがある.また.レース前に「地球温暖化クイズ」(A4用紙1枚)が出題され,正解の場合は周回数が加算される.


●全国の手作りコンバートEVが集結

 このフェスティバルの魅力は,なんといってもメーカ製ではない手作りEVが集結することだろう.上記のレースに参加しない"おもしろEV"もやってきている.レース観戦の前に,各ピットを回るだけでも楽しいのである.

 

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日