インテグリティな技術コラム(10) ―― トーナメント方式のクロックにおける反射回避方法

碓井 有三

tag: 実装 電子回路

コラム 2011年1月13日

●縦続行列を用いて伝達関数を求める

 式(1)と,入力側および出力側の電圧と電流の関係により,伝達関数を求めることが出来ます.式がたくさん出てくるので,式の経過は稿末の付録にまとめます.図4のように,接続したときの伝達関数は付録の式(付4)のようになりますが,簡単化のため,遠端を開放(R2=∞)とすると,伝達関数は以下のようになります.

..... (2)

図4 近端と遠端の条件

 

 線路の縦続行列は,以下のように線路の特性インピーダンスZ0と遅延τを用いて表せます.

..... (3)

 三角関数と指数関数はオイラー(Euler)の公式により互いに変換できますが,複数の線路の縦続接続の場合は,三角関数よりも指数関数のほうが便利です.

 図5に示す,トーナメント方式の最も簡単な2段の場合の縦続行列のA12C12を求めると,式(4)および式(5)となります.

..... (4)

..... (5)

図5 最も簡単なトーナメント方式

(a) 最も簡単な2段のトーナメント方式


(b) 等価回路

 

 ここで,さらに簡単化のためにドライバの出力抵抗と線路の特性インピーダンスが等しい,すなわち送端終端を考えると,式(2)の伝達関数は以下のようになります.

..... (6)

 右辺に含まれる指数関数は,それぞれ時間遅れ,すなわちフーリエ逆変換において以下の関係であることを意味します.

..... (7)

 式(6)の右辺の最後の指数はτ1τ2の時間遅れ,すなわち,図4のドライバからレシーバまでの総遅延時間です.かっこ内は,最初の振幅に対して2τ2ずつ遅れるごとに1/3を掛けた振幅を加算することを意味し,その時間応答は図6のようになります.

図6 最も簡単なトーナメント方式の時間応答波形

 

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日