iPhoneと組み込み技術で未来を考える(4) ―― 「組み込みシステム」という視点

久保田 直行

tag: 組み込み

コラム 2010年6月 3日

●組み込み技術の未来の「かたち」

 「システム」という視点に立つと,常にiPhoneの本来の目的に目を向け続ける必要があり,これがiPhoneを語る上での原点です.しかし,優れたヒューマン・インターフェース,情報の可視化と情報へのアクセス性の高さ,これらの機能を生かすための組み込み技術の未来の「かたち」を考えようとすると,毎回,似たような答えにしかたどり着きません.想像力が足りないと思われるかもしれませんが,この議論では,iPhoneの機能がシーズであり,組み込み技術のニーズを考えていないことが問題です.「システム思考」は,「想像」と「創造」,「思考」と「試行」を体系的に実践する考え方を与えてくれます.このコラムの連載が終わるころには,何か新しい「かたち」が見えるようになっていることを期待しています.

 子供のころ,積み木やブロック,粘土を眺めながら,何を作ろうかと考えていたように,組み込みシステムの開発で用いるパーツをあれこれ並べてみて,いろいろと思案してみるのも,たまには面白いかもしれません.さらに,そこにiPhoneを並べてみると,何か新しい発見ができそうです(写真1).iPhoneの持つ優れた機能をシーズとし,ボトムアップ的に合成と分解を繰り返すと,予期せぬ新しい機能が発現するかもしれません.きっと,iPhoneはそこに違和感なく溶け込んでいることでしょう.


写真1 メカトロニクス・パーツとiPhone
 

 


 

●参考文献
(1) ジェラルド M. ワインバーグ;『一般システム思考入門』,紀伊國屋書店,1979年.
(2) 「科学 アポロ13号事故から40年」,朝日新聞朝刊,2010年5月25日.
(3) 安西祐一郎;『問題解決の心理学』,中公新書,1985年.


 

くぼた・なおゆき
首都大学東京大学院 システムデザイン研究科 准教授

 

◆筆者プロフィール◆
久保田 直行.1997年,名古屋大学大学院工学研究科 マイクロシステム工学専攻 博士後期課程修了.博士(工学).1997年,大阪工業大学工学部 機械工学科助手,1999年,同講師.2000年,福井大学工学部 知能システム工学科助教授.2004年,東京都立大学大学院工学研究科機械工学専攻 助教授となり,2005年,首都大学東京システムデザイン学部 ヒューマンメカトロニクスシステムコース 准教授,現在に至る.その間,2002年から科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業研究員,2006年~2008年に同事業発展研究研究員兼任.2007年からポーツマス大学客員教授.2009年から韓国ソウル大学客員教授.

 

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日