開発エンジニアのためのiPhone活用法(8,最終回) ―― iPhoneの回路作製支援アプリで仕事を効率化する
●TTL Pinouts (115円)
CPLD(Complex PLD)やFPGA(Field Programmable Gate Array)といったプログラマブル・デバイスを気軽に採用できる現在ではほとんど使われないかもしれませんが,かといって全く使わないわけでもないデバイスとして「74シリーズのTTL」があります.TTL Pinoutsは,74シリーズのTTLのピン配置をちょっと確認したいときなどに役に立ちます(4).
電圧レベル変換用にバス・バッファを使うといったことは筆者もよくやっています.当たり前のように74シリーズを使っていた頃ならピン配置も覚えていたのですが,さすがに今では,電源とGND(接地)以外はすっかり忘れてしまっています.もちろんインターネットで検索すればすぐ見つかりますが,検索するのもちょっと,というときに便利です.
タイトルだけで説明は不要だと思いますが,74シリーズのピン配置が多数収録されています.どんなものかは画面を見てもらった方が早いでしょう.しかしタイトルの通り,本当にピン配置しか収録されていません.入出力の方向や真理値表などがあるとよかったのですが….もう少し踏み込んだところまで機能を追加してほしかったなぁ,という気持ちはあります.今後のアップデートに期待しています(図18~図20).
図18 TTL PinoutsのTTL選択画面
図19 7404のピン配置画面
図20 74245のピン配置画面