Android携帯ゲームを作って世界に配信してみよう(4) ―― 機能追加を効率的に! バージョン管理システムGitを導入する

山田 元康

tag: 組み込み

エレキ系DIY 2012年2月14日

Column ブランチの作成方法と切り替え

 プロジェクトのブランチ(開発の系統)は,最初はmasterブランチ(幹となるブランチ)しか存在しません.以下の手順で,枝分かれしたブランチを作成できます.


●ブランチの作成方法

 まず,プロジェクト名の横を見てください(図A(1)).[ ]で囲われて表示されているのが,現在のリポジトリ名と,作業しているブランチ名です.図Aでは,現在,masterブランチが作業対象となっていることが分かります.

図A 現在のリポジトリ名とブランチ名を確認

 

 

 ブランチを作成するには,プロジェクト名を右クリックして,「Team」-「Switch to」-「New Branch...」を選択します(図B(2)).この「Switch to」は,Gitの操作メニューの一つです.

図B 「Team」-「Switch to」-「New Branch...」を選択

 

 

 開いた「Create Branch」画面にて,作成したブランチの名前を「Branch name:(ブランチ名)」欄に入力してください(図C(3)).今回は作業用ということで,適当な「test」という名前にしました.

図C ブランチの作成

 

 

 デフォルト状態では,作成したブランチは,ローカルのリポジトリのものだけになるので,名前の付け方については,いっさい気にせずに好きな名前をつけて問題ありません.これが,中央管理型ではなく,分散型バージョン管理システムの素晴らしい点です.

 後は,「Finish(完了)」ボタン(図C(4))を押せば,ブランチの作成は完了です.また,現在の作業対象のブランチは,先ほど作成したブランチに切り替わります.

 先ほどと同じように,プロジェクト名の横を確認ください(図D(5)).現在の作業ブランチが先ほど作成した「test」になっていることが確認できます.

図D ブランチ作成が完了

 

 

●ブランチの切り替え

 複数のブランチの間を切り替えるには,「Team」-「Switch to」から,切り替えたいブランチを選択します.注意点としては,コミット処理を行って必ず作業内容を作業中のブランチに保存してから,ブランチを切り替えるようにしてください.

 

やまだ・もとやす

 

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日