ESECの楽しみ方 ―― 組み込めないネットの場合
2010年5月12日~14日,東京ビッグサイトにて,「第13回 組込みシステム開発技術展(ESEC)」が開催されました.組み込めないネット編集部も取材に行ってきましたので,ご報告します.
●ドキドキ☆...私,いくつに見えますか?
インテルのブースでは,近未来型の自動販売機をデモンストレーション展示していました.
この自動販売機は前面がディスプレイになっており,普段は広告などを表示しています.人が正面に立つと,表示が飲み物の一覧に変わります(写真1).

[写真1] ちょっと未来の自動販売機
ここがポイント.実は,人が正面に立ったとき,画像認識によって性別と年齢を推定し,その人が好みそうな飲み物を中央付近に表示しているというのです.年配の方だと緑茶を,やや若い(?)と判断するとコーヒーを表示するようなのです.
「さ,やってみてください」
と促されてドキドキ☆ ...ただでさえ年齢不詳と言われる私.画像認識では,いったいどんなふうに見られてしまうのでしょう?
意を決して,自動販売機の前に立ちます.画面が表示されます.出てきたのは....なんと,水でした.
「おめでとうございます!」
とスタッフの方々に拍手されました.水を表示するのは「女性」と認識された場合だそうで....とりあえず,ほっ.
...ん? なんだか,年齢当てについては,うまくはぐらかされたような? ま,よしとしましょうか.
tag: ESEC