開発エンジニアのためのiPhone活用法(2) ―― iPhone抵抗値計算アプリでカラー・コードや刻印から抵抗値を求める

大木 真一

tag: 組み込み

コラム 2009年10月15日

● Resistor Color Decoder/Coder (115円)

 これまで無料アプリをいくつか見てきましたが,最後に有料アプリを一つ紹介します.Resistor Color Decoder/Coderは,抵抗器の標準数列に対応した抵抗値計算アプリです(4)

 標準数列とは日本では「JIS C 5063」で規定されている等比数列で,抵抗器の抵抗値やコンデンサの容量値はこの数列を元に決められています.LED Resistのところでも少し書きましたがE系列などと呼ばれており,E6系列やE12系列といった言葉を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか.しかし抵抗値計算アプリでこの標準数列が出てくるものはこのResistor Color Decoder/Coder以外になく,たいへん不思議に思います.

 Resistor Color Decoder/Coderではその名の通り,カラー・コードから抵抗値を算出するモード(図10)と,抵抗値からカラー・コードを導くモードの二つの機能があります(図11).前者は色をタップ&ドラッグして抵抗の上に持っていくユーザ・インターフェースになっており,あまり使いやすいとはいえませんでした.実際に試してみると分かりますが,抵抗の上にすでに置いてあるほかの色を上塗りしてしまうことが多いのです.


図10 Resistor Color Decoder/Coderの色入力画面
カラー・コードから抵抗値を算出するモード.

 


図11 Resistor Color Decoder/Coderの抵抗値入力の画面

抵抗値からカラー・コードを導くモード.

 

 カラー・コードを導くモードでは,まず誤差を選択する画面になり(図12)これを入力すると抵抗値を入力する画面(図13)に移行します.この画面にある数字ボタンの右側に標準数列の一覧が出てくるので,ここに出てくる数値を選んでおけば,存在しない抵抗器を探してしまうようなことがなくなります.標準数列を直接タップして入力できると楽なのですが,残念ながらそこまではできませんでした.数字を見ながら手で入力していくことになります(一応,入力した数字に対応するところまでスクロールしてくれる).


図12 Resistor Color Decoder/Coderの誤差選択画面

 


図13 Resistor Color Decoder/Coderの抵抗値入力画面
 
 

 また,横画面にも対応しています(図14).過去の履歴も4件表示されるなど,115円とはいえ有料だけのことはあるなと思います.
 



図14 Resistor Color Decoder/Coderの横方向の画面

 
 

 App Storeを見ていると,どちらかというと現場の技術者向けというより趣味の電子工作,あるいは教育向けのアプリケーションが多いようです.あまり実践的でないと感じることが多いのですが,抵抗値計算アプリはiPhoneを使っていない人に紹介するのにも非常に分かりやすいアプリです.試しに無料のものを一つインストールしてみてもよいのではないでしょうか. 

● アプリケーションのリンク先,参考文献

(1) Flying Monkey Enterprises;iRegist,http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=285823926&mt=8
(2) Christopher Brown;ResistorCode;http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=291621340&mt=8
(3) Ralf Mayet;LED Resist,http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=301377909&mt=8
(4) Andrei Ossipov;Resistor Color Decoder/Coder,http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=325406930&mt=8

(第3回に続く)

おおき・しんいち

◆筆者プロフィール◆
大木 真一.無職,兼学生(アルバイトを二つかけもち中).Apple Scriptがあまりにもマイナなので,むしろ「使ってやろう」という気になっています.

 

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日