人工呼吸器に見るセーフティ・クリティカル・システム設計 ――2重3重のバックアップで生命を守る

柳川誠介

tag: 組み込み

技術解説 2007年1月25日

 ここでは,生命維持装置の一つである人工呼吸器の設計について解説する.メイン・システムが機能しなければサブシステムに切り替え,ポンプが動作しなければ電磁弁で代替するなど,非常時にも機能を果たすことのできるシステムを開発した.システムの機能とユーザの安全をどのように確保するのかという考え方は,医療機器以外の分野にも応用できるだろう.  (編集部)

 人工呼吸器は生命維持装置の一つです.水難事故などで呼吸が止まった人を助けるのに,口から息を吹き込む方法がありますが,人工呼吸器はそれを病室などで行う装置です.肺機能が低下した患者のほか,全身麻酔からの覚醒過程でも用いられます.

 人工呼吸器の基本原理は空気ポンプです.最も簡単な方法では,ふいごやバッグを手で操作して空気を送り込みます.この際,熟練した医師なら自然に行っていることですが,送り込む空気の流量や周期は患者の体格に適したものでなければなりませんし,少しでも自発呼吸がある場合は,それを補助するように呼吸と同じタイミングで空気を送り込まなければなりません(補助呼吸).

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日