人工呼吸器に見るセーフティ・クリティカル・システム設計 ――2重3重のバックアップで生命を守る

柳川誠介

tag: 組み込み

技術解説 2007年1月25日

● 呼吸だけは止めてはならない!

 人工呼吸器と患者を制御系として考えると,人工呼吸器の制御はパラメータの多様さ,患者の様態変化という外乱要素が多いことなどで,第1級の複雑さを持っていると言えるでしょう.コンピュータの進歩とともに,装備も年々複雑になってきています.

 しかし,絶対におろそかにしてはいけないことがあります.それはシステムが停止しないこと,暴走しないことです.生命を預かる以上当然のことですが,高機能と両立させるには,しっかりとしたコンセプトを持ってシステムの構築にかからねばなりません.

 以下,1980年代初頭から1990年代前半にかけて開発され,病院や在宅医療の現場で使われた複数機種の人工呼吸器について解説します.ただし「人工呼吸器はすべてこの通りになっていて,このように設計すべきである」と主張しているのではありません.本稿における信頼性や安全性に関する考え方が参考となれば幸いです.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日