TCP/IPプロトコル・スタックの省メモリ開発事例(後編) ――ROM 8Kバイト,RAM 0.5KバイトにTCP/IPプロトコル・スタックを収める

浅井 敬,佐藤 剛,坂本直史

tag: 組み込み

技術解説 2004年12月28日

2.デモ・システムで技術を「見せる」

 TCP/IPプロトコル・スタックの開発が一段落したところで,応用分野の一つである遠隔監視・制御向けデモンストレーション・システムの作成について検討しました.遠隔操作のデモンストレーションとしては,LEDのON/OFFを制御するものをよく見かけますが,あまりおもしろみがありません.何か動きのあるものにしたいと考え,今回のデモンストレーションでは,ラジコン・カーを遠隔制御することにしました.

 携帯電話のブラウザから,ボタン操作によってラジコン・カーを遠隔制御するというものです(図2).デモンストレーションの流れを以下に示します.

  1. 携帯電話のパケット通信用モデムを用いて,PPP(point-to-point protocol)でインターネットに接続する
  2. SMTP(simple mail transfer protocol)を用いて,携帯電話あてにIPアドレスを電子メールで送信する
  3. 携帯電話のブラウザを用いて,通知されたIPアドレスにHTTP(hypertext transfer protocol)でアクセスする
  4. HTTPサーバから,ラジコン・カー制御用のHTML(hypertext markup language)ファイルを携帯電話のブラウザに送信する
  5. 携帯電話から,ブラウザ上に表示された制御ボタンを押して操作を指示する(制御内容はHTTPで送信)
  6. HTTPサーバは,指示された内容に応じてCGI(common gateway interface)を実行し,所定のDTMF(dial tone multi-frequency)トーンを無線ユニットに出力して,ラジコン・カーを制御する

 ラジコン・カーを制御するには,ラジコン・カー付属の無線ユニットにDTMFトーンを送る必要があります.DTMFトーンは,マイコンのタイマを用いてPWM(pulse width modulation)で生成するようにしました.

f02_01.gif
図2  デモンストレーション・システムの構成
デモンストレーション・プログラムは,携帯電話のパケット通信用モデム(DoPa端末)を用いてインターネットに接続し,携帯電話にIPアドレスを記した電子メールを送る.携帯電話からは,Webブラウザを使って通知されたIPアドレス(HTTPサーバ)にアクセスし,HTML上に表示された制御ボタンを押して操作を指示する.HTTPサーバは指示された内容に応じてDTMFトーンを出力し,ラジコン・カーを制御する.

組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日