IPv6,無線LAN,ギガビットEthernetに注目集まる ――NetWorld+Interop 2002 Tokyo

組み込みネット編集部

tag: 組み込み

レポート 2002年7月11日

 2002年7月3日~5日,幕張メッセ(千葉県千葉市)にて,インターネットやネットワーク・コンピューティングに関する展示会「NetWorld+Interop 2002 Tokyo」が開催された.会場内では,各メーカがセミナを行っていたが,IPv6に関するセミナは軒並み満席になっていた.IPv6とは, 現在のIPv4の諸問題を解決するため,IETF(The Internet Engineering Task Force)で標準化されているインターネット・プロトコルである.IPv4のアドレス空間が32ビットであるのに対して,IPv6は128ビットのアドレス空間を持つ.このため,IPアドレスの数が事実上無制限となる.また,ヘッダ・フォーマットが簡単化され,線路上でのフラグメントが禁止されている.さらに,NAT(Network Address Translation)が不要であるため,回線の高速化に対応しやすい.

p01.jpg
[写真1]NECのセミナ「IPv6でこう変わる!」
通路にまで人だかりができていて,人々の関心の高さがうかがえる.

 また,「IPv6 ShowCase」というエリアが設けられ,IPv6の動向についてのプレゼンテーションや製品の展示などが行われていた.こちらにも多くの人が集まっていた.

p02.jpg
[写真2]IPv6 Showcase


p03.jpg
[写真3]Mobile IPv6を実装したシャープの海外向けZaurus SL-5500(参考出展)
LinuxとJavaを搭載した「Zaurus SL-5500」が今年(2002年)3月に海外向けに発売された.今回は,そのZaurus SL-5500にIPv6スタックを実装した.Mobile IPv6は,IPv6に移動通信機能を追加したプロトコルのことで,異なるIPv6ネットワークの間で同じIPv6アドレスを使用できる.

 インテルのブースでは,IPv6のルータのデモンストレーションを行われていた.このルータのパケット処理機能は,同社のネットワーク・プロセッサ「IXP1200」で実現されていた.今回のデモンストレーションでは,IPv6ネットワーク間の通信をIPv4のネットワークを介して行っていた.

p04.jpg
[写真4]ネットワーク・プロセッサ「IXP1200」にIPv6機能を実装したルータのデモンストレーション
IPv6パケットをIPv4パケットへ乗せて,別のIPv6ネットワークへ送っている.

1  2  »
組み込みキャッチアップ

お知らせ 一覧を見る

電子書籍の最新刊! FPGAマガジン No.12『ARMコアFPGA×Linux初体験』好評発売中

FPGAマガジン No.11『性能UP! アルゴリズム×手仕上げHDL』好評発売中! PDF版もあります

PICK UP用語

EV(電気自動車)

関連記事

EnOcean

関連記事

Android

関連記事

ニュース 一覧を見る
Tech Villageブログ

渡辺のぼるのロボコン・プロモータ日記

2年ぶりのブログ更新w

2016年10月 9日

Hamana Project

Hamana-8最終打ち上げ報告(その2)

2012年6月26日