電動車両技術と自動運転技術が創る2020年代のクルマ社会 ―― 東京モーターショー2013
●ヤマハ:オンロード電動バイクとオフロード電動バイクのコンセプト・モデル
ヤマハ発動機は,電動2輪車のコンセプト・モデル「PES1」と「PED1」を参考出展した.「PES1」と「PED1」はフレームを兼ねるモノコック構造のパワー・ユニットを共通化しており,ATモードとMTモードの切り換え機能や着脱式バッテリなどを備える.
「PES1」(写真16)はオンロード電動バイクのコンセプト・モデルである.寸法は全長1,918mm×全幅640mm×全高1,000mm.リチウムイオン電池とブラシレスDCモータをパワー・ユニットとする.「PED1」(写真17)はオフロード電動バイクのコンセプト・モデルである.寸法は全長1,900mm×全幅758mm×全高1205mm.パワー・ユニットは「PES1」と同じ.
写真16 オンロード電動バイクのコンセプト・モデル「PES1」

写真17 オフロード電動バイクのコンセプト・モデル「PED1」

●スズキ:モトクロス用の小型電動バイク
スズキは,モトクロス用の小型電動2輪車「EXTRIGGER(エクストリガー)」を参考出展した(写真18).電動スクータ「e-Let's」の電動ユニットをモトクロス用バイクの車体に搭載している.寸法は全長1,430mm×全幅760mm×全高975mm,ホイール・ベース960mm,シート高さ720mmで,自転車並みに小さい.
写真18 モトクロス用の小型電動2輪車「EXTRIGGER(エクストリガー)」(スズキが報道関係者向けに提供した資料から)

パワー・ユニットは交流同期モータとリチウムイオン電池(着脱式)である.定格出力は0.58kW.車両重量は62kgと,バイクとしてはかなり軽い.電気モータはトルクが大きいので,モトクロス用とは良いところに目を付けたと感じる.
ふくだ・あきら
フリーランス・テクノロジ・ライタ
http://d.hatena.ne.jp/affiliate_with/